
体幹を鍛え体のバランスを整えるピラティス。マットの上で行うイメージが強いですが、最近人気となっているのが「マシンピラティス」です。
【写真を見る】“超効率ボディメイク”に“暗闇系”…人気拡大「マシンピラティス」とは?【THE TIME,】
初心者でも◎マシンピラティス「“マシンがサポート”してくれるので、初めての方、運動習慣がない方でも始めやすい。あと、K-POPアイドルとかSNSでの配信が多いのも人気の理由」
こう話すのは、世界最大級のピラティススタジオ『CLUB PILATES』代官山店GMの三島千賀子さん。
BLACKPINKやIVE、NiziUなど、人気アーティストの投稿をキッカケに若者の間でも取り入れる人が増えているという【マシンピラティス】とは、元々は“リハビリテーションのために”考案されたエクササイズ。
|
|
専用のマシンやアイテムを使って、身体の動きをサポートしたり負荷をかけながら、ストレッチや体の各部位を動かし、体幹や体の奥にある“インナーマッスルを鍛える”ものです。
アメリカ発の『CLUB PILATES』は、オーストラリアやカナダ、韓国など各国に1000店舗以上を展開。日本国内でも、この2年半で83店舗と急拡大しています。
ピラティス歴1年・50代女性:
「ジムもヨガもやったけど、ピラティスは“いいとこ取り”。“体も鍛えられてメンタルも整う”」
ピラティス歴2年・30代女性:
「マッサージに行く回数がすごく減った」
例えば、「リフォーマー」と呼ばれるベッド型の専用マシン。クッション性のある板がフレームをスライドする形式で、フレームと板をつなぐ複数のスプリングを着脱することで負荷を調整出来るようになっています。
|
|
そこに仰向けの状態になり、頭の方から伸びている2本のストラップに手を引っ掛けて…
「吐く息で両手をおろしながら上半身をあげていきます。おへそを見てみてください」
膝を曲げた状態で足を上げながら、両手でストラップを引っ張ることで、二の腕やお腹まわりに負荷がかかり、インナーマッスルを鍛えることができるとのこと。
他にもストラップを使っての開脚など、トレーニング時間は1回50分です。
THE TIME,マーケティング部 山根千佳部員:
「ずっと手足やお腹がプルプルしていたけど、体幹がまっすぐになっていくのが分かってすごく気持ちが良い」
代官山店では、月4回で1万4190円、通い放題で4万590円/月など4つのプランがあります。(別途入会金5500円/料金は店舗によって異なります)
|
|
人気が拡大する中、進化形も続々登場しています。
2024年7月のオープン以降、東京の4店舗を始め、大阪や広島など次々と進出している『Beat Pilates』。
女性専用のスタジオで、最大の特徴は“暗闇と音楽の融合”。ブルーの明かりがほのかに灯る部屋で、K-POPやJ-POPの最新ヒットチューンに合わせて45分間体を動かし続けます。
トレーナー・MAKOTOさん:
「暗闇だと、初心者の方や体型に自信の無い方も周りを気にせずに出来る」
“タイパ”を重視したマシンピラティスができるのは、『Evolv』。
レッスンを覗いてみると、皆さん、体にピタッとフィットした“ボディースーツ”のようなものを着用し、腰には謎の装置が…。実は、このボディスーツが肝。
インストラクター・SHUKOさん:
「電気刺激によって直接筋肉に刺激を与えるEMSを使うことで、“短い時間で効率よくカロリーを消費できる”」
1回20分で、ランニング2時間相当にあたる約700カロリーを消費することができるため、短時間でボディメイクが可能になるといいます。
ピラティス歴2か月・30代女性:
「20分間だけやって筋肉痛になるっていうのは、タイパが良い」
マシンピラティスのスタジオながら、厳選された本が揃うブックラウンジや、店舗によってはマッサージチェアやデスクワークエリアがあったりと、“様々なスペースを併設”しているのは、『TSUTAYA Conditioning PILATES』。
異業種の「TSUTAYA」が2023年5月に参入し、いまや全国に28店舗。27年には、200店舗まで拡大する予定だといいます。
“子ども向けのピラティス”があるのは、『A-Studio』(東京・荒川区)。
トレーナー・今西愛美さん
「子どものうちから正しい姿勢や体の使い方を学ぶことで、怪我などの予防になる」
“姿勢の悪さ”や“集中力不足”などに効果が期待でき、バランスの取れた体の発育が出来るとのことで、親がピラティスを始めたことをキッカケに、子どもにも習わせる人が増えているといいます。
様々なカタチで広がるピラティスで、心と体を整えるのも良いかもしれません。
(THE TIME,2025年9月18日放送より)