
ご飯もお酒も進む「鶏ももキャベツの味噌マヨガーリック」を作ってみた!
最近はキャベツの価格が安定していて、いろいろなおかずに使いやすいですよね。しかし、いつも同じ味付けだと飽きてしまい、箸がのびづらくなることも。
今回はにんにくの風味がきいた味噌マヨだれが絶品の、「鶏ももキャベツの味噌マヨガーリック」を作ってみました!
強火で一気に、がポイント
1. 鶏もも肉は一口大に切ってポリ袋に入れ、下味の酒をもみこんでおきます。キャベツは大きめのざく切りにして、たれの材料はあらかじめ混ぜ合わせておきましょう。
2. 下味のついた鶏もも肉に薄力粉をまぶしてもみこみます。
|
|
3. フライパンに油を熱し、2の鶏肉をこんがり焼きます。
4. キャベツを加えて少し炒めたら、たれを流し入れて強火にします。一気に炒めて水分を飛ばし、全体にたれの味をからめたら完成です!
|
|
さっそく食べてみました
キャベツが1/4個入っているので、大皿にたっぷりの量ができあがりました。味噌とにんにくの香りがたちこめて、食欲をそそられます…!
それでは、いただきます!
キャベツは歯ごたえが残りつつ甘みが引き出され、鶏肉は表面は香ばしく、中はふっくら。
|
|
たれは味噌、マヨネーズ、にんにくが絶妙にブレンドされていて、濃厚ながらも後味は軽やか。この味がご飯によく合っていて、一緒に味見をした家族も「おいしい!」と、驚くほどの量をぺろりと食べていました。
実際に調理する際のコツは?
作ってみて気づいた大事なポイントは、キャベツを加えてから強火で一気に炒め上げること。水分が出てしんなりしないように、時間をかけないのがコツです。
たれを加えた後も、強火でしっかり水分を飛ばすことで、照りと濃厚な味わいが出ます。
キャベツ1/4個を一度に消費!
一度の調理でキャベツを1/4玉ぺろりと消費できるので、ひと玉丸ごと買ったキャベツの使い切りにもぴったり。
ご飯やお酒との相性もよく、何度でも繰り返し作りたくなるレシピでした。
気になった方は、ぜひおうちで試してみてくださいね。
(TEXT:菱路子)