【世界陸上】「自力の差」「走力足りない」“リレー侍”は6位でメダル逃す…V2米国と約1秒差

3

2025年09月21日 23:53  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

男子400メートルリレー決勝 6位となり目に涙を浮かべる桐生(右から2人目)ら左から小池、柳田、1人おいて鵜沢(撮影・宮地輝)

<陸上:世界選手権>◇最終日◇21日◇東京・国立競技場◇男子400メートルリレー決勝



“リレー侍”こと日本は38秒35で6位に終わった。


19年ドーハ大会以来、3大会ぶりのメダル獲得はならず。20日の予選と同じく1走から順に小池祐貴(30=住友電工)−柳田大輝(22=東洋大)−桐生祥秀(29=日本生命)−鵜沢飛羽(22=JAL)で臨んだが、2連覇した米国と1秒06差、表彰台まで0秒54差だった。


34年ぶり東京開催の最終種目を有終の美で飾ることはできず。今大会の日本勢の入賞はメダル2個を含む「11」となり、前回の23年大会に続いて過去最多タイだった。


  ◇  ◇  ◇


日本の“リレー侍”は、悔しげに冷たい雨に打たれた。


34年ぶり東京開催のフィナーレで登場。メンバー紹介では、人気漫画「ワンピース」のポーズで沸かせた。


約5万8000人の大観衆の期待を一身に受けたが、6位で3大会ぶりのメダル獲得はならず。2連覇して大はしゃぎの米国とは対照的に、4人は浮かない顔で立ち尽くした。


主将の桐生は「僕がちゃんと走っていれば、メダルもいけたと思う」と肩を落とした。


力不足だった。1つ目のバトン渡しでは2走柳田のスタートが遅れて、1走小池からのパスが詰まった。小池は「もっと前で渡せた」と悔やみ、この時点で先頭の米国と0秒25差がついた。柳田も区間6番目のタイムにとどまって6位に後退。世界大会で過去3度メダルの桐生はスタートした瞬間に右脚をつり、区間最下位で差を広げられた。アンカー鵜沢が2人を抜いたが、メダルまで0秒54差。海外勢の背中は遠かった。


日本が世界大会でメダルを逃すのは5年連続。柳田が「自分の走力が足りなかった」と振り返り、鵜沢が「地力の差。やっぱりシンプルな速度、脚の速さは必要」と嘆いたのが象徴だろう。


日本は緻密なバトンパスが武器だが、それは走力があってこそだ。100メートルでは10年ぶりに3人全員が予選敗退。決勝進出ラインが昨夏のパリ五輪は9秒93、今大会は9秒97だった中、今季の日本勢でこのタイムを満たした選手はいなかった。


桐生は「僕の責任」と背負いこんだが、世界のレベルに対して日本の走力不足は浮き彫りとなった。持ち味のバトンパスを生かすためにも、1人1人が地力を高めるしかない。【藤塚大輔】

このニュースに関するつぶやき

  • もっとワンピースのポーズを練習してれば良かった(笑)ま、決勝まで行けたのが最大の番狂わせじゃないの?知らんけど(笑)
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定