【地元の50代が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「岡山県の私立高校」ランキング! 2位は「岡山高校」、1位は?

0

2025年09月23日 08:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 岡山県内には、2025年9月時点で20校を超える私立高校があります。大学の付属高校や男女別学の高校、看護や自動車、調理といった専門の学科を設置する高校など個性豊かで、生徒は希望する進路や興味関心によって高校選びをすることができるといえそうです。


【画像:ランキング16位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、岡山県在住の50代を対象に「優秀な生徒が多いと思う岡山県の私立高校はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 地元である岡山県に住む50代の人から「優秀な生徒が多いと思う」と支持を集めたのは、どの高校だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。


第2位:岡山高校

 第2位は、岡山市南区にある「岡山高校」でした。得票率は13.1%です。1982年に設立された岡山中学校に続いて併設型の中高一貫校として1985年に設立された高校です。当初は男子校でしたが、1997年から男女共学制に移行。2005年からは東大・国立医学部コースおよび難関大コースが新設され、さらに2018年には難関大コースにメディカル・探究・グローバルが加わりました。


 東大・国立医学部コースは、東京大学や京都大学といった国立大学のほか、国公立大学医学部にチャレンジできるプログラム編成となっており、数学と英語は検定外の教科書を使うことで発展的な学習を行っています。また、難関大コースは、岡山大学などの国公立大学や難関私立大学を目指すことのできるカリキュラム編成が特徴です。


第1位:岡山白陵高校

 第1位は、赤磐市にある「岡山白陵高校」でした。得票率は21.2%です。1976年に設立された高校で、当初から中高一貫教育を行っています。また、2025年時点では「6か年コース」と「3か年コース」が設置されています。


 全体の約14%が寮から通う寮生で、生徒の出身府県は岡山県以外に兵庫県や広島県、香川県などと幅広いことが特徴です。また、職員1人に対して生徒が11人と、少数定員制で大人の目がしっかり行き届く、きめ細やかな指導が行われています。進路指導においては、生徒と保護者、担任が三者面談を行うなどしており、卒業生は難関国公立大学のほか、関東・関西の難関私立大学にも多数合格。こうしたことも「優秀な生徒が多い」と感じられる要因かもしれません。




    前日のランキングへ

    ニュース設定