コンパクトでクラシックなデザインの据え置き型CDプレーヤー「CD80II」

0

2025年09月24日 18:01  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

MUSIN、SHANLINGの据え置き型CDプレーヤーを発売。トレイ式CDドライブやCirrus LogicのDAC「CS43198」採用
 MUSINは9月26日に、SHANLINGの据え置き型CDプレーヤー「CD80II」を発売する。カラーは、シルバー、ブラックの2色。価格は5万4450円。

その他の画像はこちら

●入力系統は「CD再生」「USBメモリー」「Bluetoothレシーバー機能」に対応

 「CD80II」は、コンパクトな本体ながら、安定性と耐久性を追求し長時間駆動を可能にするトレイ式CDドライブを採用するとともに、優れたデコード性能と繊細なディテールを表現する、Cirrus LogicのフラッグシップDACチップ「CS43198」を採用した据え置き型CDプレーヤー。

 アンプチップに「SGM8262-2」をデュアル搭載することで、高い出力電流と強力なダイナミックレンジを実現しており、最大出力850mW@32Ωで高インピーダンスのヘッドホンなども駆動できる。

 さらに、パナソニック製のフィルターコンデンサーを採用し、豊かなディテールを持つサウンドパフォーマンスを実現した。

 本体前面には、再生中の楽曲表示やボリュームダイヤルを利用した各種設定変更といった操作が可能な1.28インチの円形ディスプレーを搭載し、入出力系統の切り替えや設定の変更などを快適にアシストする、シンプルなユーザーインターフェースを採用している。

 スマートフォンアプリ「Eddict Player」のSyncLinkシステムにも対応しているので、アプリ内からペアリングすることによって、ゲイン変更やライブラリスキャンといったさまざまな操作を、スマートフォンから簡単に実行できる。

 そのほか、メイン制御チップにはSHANLINGの「CR60」でも採用しているJunzhengの「X1000E」を採用し、システム演算能力の大幅な向上、消費電力の最適化、低遅延起動を実現した。

 入力系統は「CD再生」「USBメモリー」「Bluetoothレシーバー機能」、出力系統は「3.5mm/4.4mmヘッドホン端子」「RCA端子」「coaxial(同軸)端子」に対応しており、フロント部分のディスプレーから手軽に切り替えられる。

    ランキングIT・インターネット

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定