大阪府岸和田市発注の公共工事に絡んで業者から現金1900万円の賄賂を受け取ったとして、大阪地検特捜部は24日、前岸和田市長の永野耕平容疑者(47)を収賄と官製談合防止法違反、公契約関係競売入札妨害の疑いで再逮捕した。
大阪府岸和田市を舞台にした官製談合は汚職事件に発展した。前市長の永野容疑者は面識のあった建設会社の代表取締役に入札情報を繰り返し漏らし、利益を得た疑いが持たれている。
永野前市長は市発注の入札の直前に、携帯電話で代表取締役と連絡を取り、最低制限価格を漏えいしていたとされる。最初の逮捕容疑となった競輪場施設整備工事は入札の最低制限価格が3億4754万6000円(税抜き)だったが、代表取締役の建設会社がわずか2000円上回る金額を示して落札していた。
前市長の再逮捕容疑となった2021年8月と24年5月に、市は複数の競争入札を実施していた。
市の入札情報によると、このうち代表取締役の建設会社が加わった共同企業体と、代表取締役の建設会社と同じ所在地にある別会社が参加した入札があり、いずれも最低制限価格と同額で落札していた。
|
|
ある市関係者は「前市長時代は代表取締役の会社が市発注工事を落札している印象があった」と話した。
前市長は女性問題が発端となって失職した。女性から性的関係を強いられたとして訴訟を起こされ、24年11月に解決金500万円を支払う内容で和解していた。再逮捕容疑によると、前市長は和解と同時期に代表取締役から1000万円を借り受けていたという。【中村宰和、飯塚りりん】
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 THE MAINICHI NEWSPAPERS. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。