0
2025年09月25日 21:15 ねとらぼ
一家の大黒柱である父が娘の『鬼滅の刃』コスプレのために“禰󠄀豆子の箱”を作ったら……? 圧倒的なクオリティーと、工夫が凝らされた作品が注目を集めました。TikTokとX(Twitter)、Instagramに投稿された制作動画は、記事執筆現在までに合わせて1100万回以上再生され、22万件以上のいいねを集めています。
話題となっているのは、コスプレイヤーの「みけ」(@rniilxe)さんの投稿です。イベントに『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎のコスプレで参加予定だったというみけさん。作中で炭治郎が背負っている、妹・禰󠄀豆子が入る箱を作りたいと父に話してみました。すると、父は板材から本格的に作り始めます。
まずは板材を機械でカット。大きさが足りないものはつなぎ合わせてパーツをそろえたら、ヤスリがけして着色します。本格的な機器を使っていることもあり、ただ者ではない雰囲気が漂っていますね。これが大黒柱か……!
1回目の色塗りの後、再度ヤスリがけをして表面を削り、もう一度色を入れなおします。手際よく作業を進めていく父に、みけさんは「まじで私不器用すぎて、何も出来なくて、見守っていることしか出来ない」と圧倒されているようです。
|
|
着色した板は一度固定して形をチェック。ランドセルより大きそうなサイズの箱は、そのまま運ぶには大きすぎるため、持ち運びを楽にできるよう組み立て式にしていきます。箱の内側に分解、組み立てが楽にできるように蝶番の金具を取り付けてくれました。
最後は箱の縁の黒い部分や金属部分を作り、飾り金具を留めたら完成。2日がかりで禰󠄀豆子の箱が完成しました! 使われている素材も相まって、作品からそのまま飛び出たような圧巻の出来栄えです。これはすごいぞ……!
なお、箱の重さは5.6キロで、1分30秒ほどで組み立てることができ、1分ほどで解体できるとのこと。また、こちらの作品は個人使用の範囲のファンメイド作品のため、販売はしていません。
禰󠄀豆子の箱を作り上げた“大黒柱”父の実力に、コメント欄では「実写化するの?ってくらい、リアルに凄い」「大黒柱かっけぇすぎるだろwww」「組み立て式は凄腕すぎる」「天才すぎるw」「ガチすぎて、流石」「至高の領域…」「これぞガチ勢」「想像の100倍クオリティ高かった」などの反響が寄せられています。
みけさんはTikTok(@rniilxe)の他、X(@rniilxe)やInstagram(@rniilxe)でもコスプレ姿を披露しています。
|
|
動画提供:みけ(@rniilxe)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。