幹線道路上の大型トラック=16日、米アリゾナ州ピカチョ付近(AFP時事) 【ワシントン時事】米ホワイトハウス当局者は26日、時事通信に対し、大型トラック・同部品への25%の追加関税が日本にも適用されると明らかにした。日本は対米貿易交渉で自動車関税を15%に引き下げることで合意したが、大型トラックは対象外だった。トランプ大統領が100%を課すとした医薬品関税については、日本の税率は15%と言明した。
トランプ氏は25日、SNSで「大型トラックメーカーは外部からの猛攻撃から守られる」と強調。25%の関税を10月1日から課すと表明した。日本に対する現在の関税率は25%で、50%が課されることになる。米当局者は大型トラックの部品も対象に含まれると説明した。
米商務省は4月、関税導入に向け中・大型トラックや派生製品の輸入実態の調査を開始。エンジンや変速機なども調査対象としていた。日本から米国への輸出に占める大型トラックの割合は小さく、高関税の影響には不透明さも残る。
一方、米当局者は100%の医薬品関税について「貿易合意の一環として上限15%とすることに米国が同意していれば、それを尊重する」と指摘。日本への税率が15%になることを認めた。
日本は米国との合意で、医薬品と半導体関税について他国の税率に劣後しない確約を得た。ただ、大統領令に記載はなく、共同声明への明記にとどまっていた。
欧州連合(EU)は米国とこれらの関税を上限15%とすることで合意した。赤沢亮正経済再生担当相は「(関税率が他国より悪くならない)最恵国待遇を確保している」と指摘。日本にも15%の税率が適用されるとの見通しを示していたが、実際に15%になるか注視されていた。