
『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』シーズン1「エピソード オブ ハーツラビュル」のPVが公開された。エンディングテーマは、ハーツラビュル寮曲「Obedience」に決定した。
いちばん好きなBLアニメは? 2位は「佐々木と宮野」&「たまらないのは恋なのか」、1位は… <25年版>
本作は学園アドベンチャーゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』を原作。ディズニー作品に登場するヴィランズ<悪役たち>の魅力にインスパイアされたキャラクターが、魔法士養成学校ナイトレイブンカレッジを舞台に学園生活を送る物語だ。アニメはDisney+にて、10月29日より独占配信を開始する。
最新PVは、本作のインスパイア元となった『ふしぎの国のアリス』や『ライオン・キング』、『リトル・マーメイド』、『アラジン』、『白雪姫』、『ヘラクレス』、『眠れる森の美女』の映像からスタート。それらのディズニー映画のヴィランズ、そしてナイトレイブンカレッジの7寮の寮長たちが闇の鏡に浮かぶ演出に心を惹かれる。

物語は、高校生の円満雄剣が現実世界から魔法の存在する世界に迷い込むところから始まる。時を同じくして入学式に紛れ込んだ魔法士に憧れるモンスター・グリムと共に、学園内のオンボロ寮で暮らすことになり、ハーツラビュル寮のいざこざに巻き込まれていく。
|
|

ハーツラビュル寮内の庭では絢爛豪華な「なんでもない日」おめでとうのパーティーが開催されており、寮長のリドル・ローズハートが登場。さらにアニメとしては初となるハーツラビュル寮生が総出演。新1年のエース・トラッポラやデュース・スペード、3年のケイト・ダイヤモンド、副寮長3年のトレイ・クローバーなど、個性豊かな面々が揃った。

そしてリドルはルールを守れない寮生たちに苛立ちを募らせ、「ボクが正しいはず、ボクが正しくなきゃいけない」という台詞からはルールに囚われた孤独と苦悩が垣間見える。映像のラストは、リドルのユニーク魔法である「オフ・ウィズ・ユアヘッド」で締めくくった。
EDテーマは今年3月に公開されたハーツラビュル寮生が歌う「Obedience」に決定。OPテーマのNight Ravens「Piece of my world」と共にPVでも確認できる。PVのナレーションは、数々のディズニー映画で日本版声優を務める山寺宏一が担当した。
『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』シーズン1「エピソード オブ ハーツラビュル」
ディズニープラスで10月29日より独占配信
■スタッフ
総監督・シリーズ構成/名取 孝浩
監督/片貝 慎
メインライター/加藤 陽一
キャラクターデザイン/中野 花香・佐藤 茜
サブキャラクターデザイン/つなきあき
色彩設計/安部 なぎさ
美術監督/松本 浩樹
3DCGディレクター/大矢 和也
撮影監督/サイトウタカオ
編集/瀧川 三智
音響監督/菅原 三穂
音楽/尾澤 拓実
音楽制作/アニプレックス
オープニングテーマ/ Night Ravens「Piece of my world」
エンディングテーマ/ ハーツラビュル寮「Obedience」
アニメーション制作/ゆめ太カンパニー×グラフィニカ
|
|
■キャスト
リドル・ローズハート:花江夏樹
エース・トラッポラ:山下誠一郎
デュース・スペード:小林千晃
トレイ・クローバー:鈴木崚汰
ケイト・ダイヤモンド:小林竜之
レオナ・キングスカラー:梅原裕一郎
ジャック・ハウル:坂 泰斗
ラギー・ブッチ:市川 蒼
アズール・アーシェングロット:田丸篤志
ジェイド・リーチ:駒田 航
フロイド・リーチ:岡本信彦
カリム・アルアジーム:古田一紀
ジャミル・バイパー:二葉 要
ヴィル・シェーンハイト:相葉裕樹
エペル・フェルミエ:土屋神葉
ルーク・ハント:糸川耀士郎
イデア・シュラウド:内山昂輝
オルト・シュラウド:蒼井翔太
マレウス・ドラコニア:加藤和樹
リリア・ヴァンルージュ:緑川 光
シルバー:島崎信長
セベク・ジグボルト:石谷春貴
円満雄剣:阿座上 洋平
グリム:杉山 紀彰
ディア・クロウリー:宮本 充
デイヴィス・クルーウェル:伊東健人
モーゼズ・トレイン:小山力也
アシュトン・バルガス:竹内良太
サム:木村 昴
闇の鏡:堀内賢雄
チェーニャ:濱 健人
(C)2025 DISNEY ENTERPRISES, INC.
|
|
「装甲騎兵ボトムズ」最低野郎のビールジョッキ、レッドショルダーのM-51ジャケット...個性派アイテムが新登場!【COSPA】
「ガンダム」リアルアーミー感漂うミリタリージャケット&Tシャツが登場! ザクIIとシャア率いるA12部隊の2カラー展開
“包帯”キャラといえば? 3位「銀魂」高杉晋助、2位「忍たま乱太郎」雑渡昆奈門、1位は...「もはや包帯がアイデンティティなのかも」の声も<25年版>