ユニクロUの新作「エルメス的な雰囲気」「3990円では考えられない完成度」絶対に買い逃してはいけない“7つの傑作アイテム”

0

2025年09月30日 20:20  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

オーバーサイズカラーデニムジャケット
―[ファストファッション、全部買ってみた]―
 ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信しています。

◆ユニクロで最も人気の集めるコラボライン

 今回はユニクロU 2025秋冬コレクションからマストバイアイテムを7点紹介します。

 先日リリースされたユニクロUはユニクロコラボの中でも最も人気のあるライン。僕も長年にわたり、全アイテムを購入し続けていますが、毎回即完売するほどの人気ぶりです。

 コスパよくおしゃれなアイテムを手に入れたい方には、またとないチャンスなので、ぜひこの機会にこの記事を参考に今後のお買い物に役立ててみてください。

 今回、紹介するのは以下の7アイテムです。

・パフテックショートブルゾン 7990円
・ハイネックセーター 4990円
・ツイルワークオーバーサイズシャツ 3990円
・オーバーサイズカラーデニムジャケット 5990円
・ワイドフィットカラージーンズ 4990円
・ダブルフェイスフルジップジャケット 6990円
・ブロックテックユーティリティパーカ 1万2900円

◆▼パフテックショートブルゾン

 まず紹介するのはパフテックショートブルゾン。今年のトレンドを象徴するようなシルエットで作られたアイテムで、フライトジャケットがベースです。

 デザイン的にはすごくシンプルですが、実は捻った要素が細かく散りばめられています。

 例えば、襟の丸み。一般的にはシャツ襟のような形状をイメージする方も多いでしょうが、こちらは丸みを帯びています。

 さらに袖や裾にリブがついていたり、ジップが隠れる仕様になっていたり、エルボーパッチが付いていたり。シンプルながら少しクセのあるブルゾンになっています。

◆もはやブランド物のような作り方

 そして、面白いのはシルエット。非常にトレンドライクな形で、袖が長く、袖幅も広め、身幅もたっぷりありますが、着丈は短め。クロップドシルエットでメリハリが強烈に効いています。

 基本的にファストファッションではここまで攻めることがありません。今回のユニクロU全般に言えますが、かなりレベルが高くて「売れるのかな?」と心配になるほどです。もはやブランド物のような作り方をしています。

 機能性もバッチリで、ユニクロ得意の機能素材「パフテック」を搭載。軽くて暖かく、ラフに使えます。ダウンほどの保温性はないと思いますが、関東圏なら冬を越せるレベル。軽いので使いやすく、「ダウンだとちょっと重たい」という人に本当にぴったりです。

 表地はコットン100%。微妙にシワがかったような光沢感と厚みがあり、ツイルの折り柄が入っていて、ほんのりシワ感のある表情。高級感もしっかり感じます。

◆▼ハイネックセーター

 次に紹介するのはハイネックセーター。ニットは先日発売されたユニクロCがかなり良かったので、予想ではこれは不要だと踏んでいました。

 ただ、実際に見てみるとこちらも別格にいい。Cと比べて、Uのニットは非常に上品な作りになっています。特にこのニットはシンプルで、ただのハイネックセーターにしか見えないかもしれませんが、高級感が半端ないです。

 シンプルかつ質のいいものがほしい方におすすめしたい、今回のユニクロUの代表的アイテムのひとつです。

 これが4990円で買えるのは驚き。特にベージュカラーは一番おすすめです。少しムラのあるようなニュアンスカラーになっていて、インナーに入れると黒のアウターが引き立つので万能に使えます。

◆エルメス的な雰囲気を感じさせる一枚

 ネックが高めなので小顔効果も強く、チクチク感もありません。高級感たっぷりでシルエットも綺麗で本当に上品な仕上がりです。

 ユニクロUはクリストフ・ルメールが手掛けていますが、彼は自身のブランド「ルメール」も展開しています。ですが、このニットはルメールらしさというより、どちらかといえばエルメス的な雰囲気を感じさせる一枚。

 ルメールがかつてエルメスを手掛けていたこともあり、その空気感が反映されたような印象を受けます。

 今回のユニクロUの中では珍しく使いやすいアイテムと言えるでしょう。

◆▼ツイルワークオーバーサイズシャツ

 次に紹介するのはツイルワークオーバーサイズシャツ。

 こちらはわかりやすくトレンドアイテムです。今季の秋冬トレンド柄といえば、やっぱりチェックでしょう。今回、採用されているのは細かめのチェックで、少し渋みのある色味が絶妙にマッチしています。

 商品名ではシャツですが、実際はシャツとジャケットの中間のような作り。いわゆるシャツジャケットと呼んでも良いくらいの厚みとオーバーサイズ感があります。

◆この価格では考えられない完成度

 たとえば、ボタンも大きなサイズを採用し、さらにポケット付き。襟も大きめに作られていて、全体的にサイズ感を大きくすることで、よりアウターライクに見えるようになっています。

 シルエット自体もかなりゆったりで、完全にアウターの雰囲気。生地はツイルで厚みがあり、シャツ特有のペラペラ感は一切ありません。

 素材はポリエステルとレーヨンの混紡ですが、高級感がしっかりと表現されていて、この価格では考えられない完成度です。

◆▼オーバーサイズカラーデニムジャケット

 次に紹介するのはオーバーサイズカラーデニムジャケット。

 今回のユニクロUの中でも「最もルメールらしいアイテム」と言えるでしょう。ブラックデニム地で作られた、いわゆるカバーオール的なアイテム。ブラックで表情あるデニムにブラウンのステッチを入れているところが、ルメールっぽい作りです。

 そして、面白いのが着丈。カバーオールといえば長めのものが多いですが、これは少し短めに設定されています。

◆ブランド物をよく買う人も「買いたい」と思える仕上がり

 一般的なデニムジャケットはどちらかというと長めの丈感ですが、このカバーオールライクな作りで丈を短く仕上げているのが、今っぽいポイントでしょう。

 これは服好きからの支持も強いはずです。普段ブランド物をよく買う人でも「これは買いたい」と思える仕上がりになっています。

 次に紹介するセットアップとして使えるパンツとセットでの着用がオススメです。

◆▼ワイドフィットカラージーンズ

 次に紹介するのはワイドフィットカラージーンズ。こちらは形が絶妙で、ややゆとりのあるストレートシルエットに長めのレングスを組み合わせた、まさに今っぽい一本です。

 先ほどのデニムジャケットをセットで着用すると、全体のバランスが自動的に整います。着こなしもインナーを考えるだけでコーディネートが完成するので非常にラク。

 単体で使うよりも、やはりセットアップでの着用がおすすめです。

◆ジーンズというよりはワークパンツ的な印象

 デザイン的にはいわゆるジーンズで、5ポケット仕様。ただし、リベットなど補強パーツは省略されています。

 さらに特徴的なのが、トリプルステッチを全体に走らせている点。ジーンズというよりはワークパンツ的な印象を与える仕上がりになっています。

 ぜひジャケットとセットで着用してください。

◆▼ダブルフェイスフルジップジャケット

 次に紹介するのはダブルフェイスフルジップジャケット。

 すごくシンプルなニットアウターで、フルジップ仕様のジャケット型です。ニットアウター自体を持っている人は少ないと思うので、持っていない方には特におすすめしたい一着です。

 ジップを上げればハイネックになり、ジップを下げれば少しセーラー風のような着方も可能。今っぽいシルエットで、着丈は短め、袖は長め。素材感もよく、本当に言うことがありません。

◆シームポケットも付いていて、機能性もばっちり

 素材は少し複雑で、コットン、アクリル、ポリエステル、ウール、ナイロン、レーヨンと、多素材ミックス。ただし、安っぽさは全くなく、見た目は非常に上品です。

 薄手に見えるかもしれませんが、実際は意外と肉感があり、もっちりした仕上がり。さらにシームポケットも付いていて、機能性もばっちりです。

 ミニマルなデザインで、上品さが際立つニットアウターと言えるでしょう。

◆▼ブロックテックユーティリティパーカ

 最後に紹介するのはブロックテックユーティリティパーカ。

 こちらは本格的なミリタリーテイストのパーカをベースに、素材はブロックテックが採用されています。撥水・防風・透湿機能を兼ね備えていて、簡単にいうと「蒸れにくく、雨を弾く」高機能素材です。

 さらに軽さや耐久性もあり、かなりハイスペック。そこにデザイン的な工夫も加えられています。

 雨の侵入を防ぐウィンドフラップや、ストームフラップ仕様の腰ポケット。袖にはボタンが付いていて、外すと袖幅を太くできる仕組み。引き手が大きめに付いているので、グローブをしたままでも操作しやすいです。

◆機能性とデザインがしっかり両立

 フードもツバが長めに作られていて、機能性とデザインがしっかり両立しています。

 ブロックテックはインラインやユニクロCでもリリースされていますが、素材感も今回は特に良いと感じる仕上がり。風合いが増し、高級感を感じます。

 シルエットも着丈が少し長めで他のブロックテックとも差別化が効いています。

 ただ、難易度は少し高め。着こなしに自信がある方はぜひ取り入れてみて下さい。

◆いつも以上にコスパが高いラインナップ

 今回、紹介したのは以下の7アイテムです。

・パフテックショートブルゾン
・ハイネックセーター
・ツイルワークオーバーサイズシャツ
・オーバーサイズカラーデニムジャケット
・ワイドフィットカラージーンズ
・ダブルフェイスフルジップジャケット
・ブロックテックユーティリティパーカ

 パフテックショートブルゾンは攻めたシルエットのブルゾンがほしい方にオススメ、ハイネックセーターは上品なニットがほしい方にオススメ、ツイルワークオーバーサイズシャツはトレンドアイテムを押さえたい方にオススメ、オーバーサイズカラーデニムジャケットとワイドフィットカラージーンズはセットアップでの着用がオススメ、ダブルフェイスフルジップジャケットはまだニットアウターを持っていない人にオススメ、ブロックテックユーティリティパーカはレベルアップしたブロックテックパーカーがほしい方にオススメです。

 今回はユニクロU 2025秋冬コレクションからマストバイアイテムを7点紹介しました。いつも以上にコスパが高いアイテムラインナップなので、ぜひこの記事を参考にチェックしてみてください。

―[ファストファッション、全部買ってみた]―

【まとめ】
株式会社RePLAY代表取締役。ブランドやセレクトショップ、古着、ウェブメディアなどアパレルに関する多彩な事業を運営。ユーチューブ「まとめチャンネル」などでオシャレ初心者にもわかりやすいファッション情報を配信中!

    ニュース設定