10月はラッキーカラー「グレー」で運気アップ! グレー×差し色の「開運コーディネート」4選

0

2025年09月30日 20:20  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

2025年10月は、夢と現実のバランスを意識すると運気が安定します。そんな10月のラッキーカラーは「グレー」。グレーは状況の均衡を図る色で、差し色を組み合わせることで運気が活性化します。今回はおすすめのグレーコーディネートを解説します。
2025年10月は、夢と現実のバランスを意識し、客観性を高めると運気が安定します。そんな10月のラッキーカラーは「グレー」。

グレーは、冷静さや判断力を高める色。感情に流されず、客観的・論理的に物事を判断しやすくなります。白と黒の中間に位置するため、人間関係の調整に◎。強すぎず弱すぎず、中立的で柔軟な色なので、変化や挑戦の時期に心理的な安定を保つのに適しています。

今回は、グレーを取り入れた秋コーディネートの例を4つピックアップし、開運効果を解説します。

1. グレー×ホワイトでスタート運をサポート

出典:WEAR

グレーと白の組み合わせは、落ち着きと清潔感を同時に演出できる色の組み合わせです。冷静さと清浄さが組み合わさることで、迷いや不安を払拭(ふっしょく)でき、新しいことに挑戦しやすくなります。

ストレスや混乱を抱えたときにこの配色を身につけると、心を落ち着かせて冷静な判断を促してくれるでしょう。

この写真は、ミディアムグレーのトップスと白のタイトスカートを合わせたコーディネート。トップスはコクーンシルエットで、横に広いVネックのインナーに見せブラを着用してルーズに着こなしていますが、品よくまとまっています。

スカートはナイロン素材。残暑が厳しい時期にぴったりの素材感です。

2. グレーの濃淡コーデで判断力をサポート

出典:WEAR

グレーの濃淡でまとめたコーディネートは、落ち着きと洗練さを演出できるスタイルです。軽やかで柔らかい印象のライトグレーは、精神を穏やかにし、リラックス感をサポート。

ミディアムグレーはバランス感覚を高めて判断力や冷静さを促し、仕事運や学習運を安定させます。

この写真は、スカートとパンツをレイヤードしているように見えるデザインパンツに、ざっくりとした編み目が魅力のチャンキーヤーン素材のショート丈ニットベストを合わせたコーディネート。

個性的なアイテムの組み合わせですが、モノトーンの濃淡だけで構成することで、派手さがなく落ち着いた印象となっています。

3. グレー×ブラウンで運気をコツコツと高める

出典:WEAR

グレーとブラウンの組み合わせは、落ち着きと温かみを同時に演出できる大人の配色です。グレーは感情を落ち着かせて判断力を高め、ブラウンは安定感や信頼感を強化。

グレーの冷静さとブラウンの温かみで心が落ち着いて行動がブレにくくなり、堅実さと安定感が運気をコツコツと高めます。

この写真は、グレーのスウェットとブラウンのチノパンを合わせたコーディネートです。どちらもカジュアルなアイテムですが、スウェットは身幅が広めで丈はやや短め、袖周りはボリューム感たっぷり。

チノパンは外側に向かってほんのりカーブしたシルエットというように、こだわりのあるシルエットをチョイスしたことで、大人カジュアルに仕上がっています。

4. グレー×フューシャピンクで創造運を活性化

出典:WEAR

グレーとフューシャピンクは、落ち着きの中に華やかさや情熱をプラスできる組み合わせです。グレーは感情や思考を落ち着かせ、フューシャピンクは魅力を引き出して自己表現力をサポート。

グレーの安定感がベースとなり、フューシャピンクの刺激が新しいアイデアやチャンスを呼び込みます。

この写真は、グレーのタックワイドパンツとプリントTシャツに、フューシャピンクのカーディガンニットを合わせたコーディネート。グレーをベースにすると全体が落ち着き、フューシャピンクがアクセントとして映えます。

カーディガンは前のボタンを開けたり閉めたりすることで、インパクトの強い色の分量を調整することが可能です。

白と黒の両方の性質を併せ持つグレーは、状況の均衡を図ります。仕事運や人間関係運を安定させ、余計なトラブルを避けたいときに最適な開運カラーですが、グレーだけに偏ると停滞感を抱きやすいのが難点かもしれません。

差し色を組み合わせることで運気が活性化するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

松本 英恵プロフィール

カラーコンサルタント歴20年。パーソナルカラー、カラーマーケティング、色彩心理、カラーセラピー、ラッキーカラー(色占い)などの知見を活用し、カラー監修を行う。執筆、メディア出演、講演、企業研修の講師など幅広く活動。近著に『人を動かす「色」の科学』。
(文:松本 英恵(カラーコーディネートガイド))

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定