【二度見】シマウマじゃない⁉ 馬界隈が先取りした意外なトレンドに「ワタシも買いにいかなきゃ!」と追随する人多数 - なぜ?

0

2025年10月02日 10:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
今年の秋冬のトレンドは何か、ご存知でしょうか? 馬界隈では、あるアニマル柄が流行する模様。


しまうま? かと思いきや、ゼブラ柄をまとった馬ですね(笑)。どうやら今年は、ゼブラ柄が流行るようですが、なぜ、ゼブラ柄なのかというと……



イグノーベル賞が話題になりましたが、馬界隈では流行を先取り?しています!🦓

.

馬の服を「シマウマ」に見せかけることで虫除けにしています。

.

現場からシマウマのような馬でした!

(@nihonjobaより引用)



流行を先取りするなんて、馬界隈、やりますね!

実は、日本時間の9月19日、独創的でユーモアあふれる研究などに贈られる「イグノーベル賞」が発表されたのですが、その一つに、牛の体を縞模様にすることで、牛に寄り付く吸血昆虫が半減するという「シマウシ」の研究成果が生物学賞を受賞したんです! 発想がユニーク過ぎますが、その効果は抜群なのだとか。


牛や馬が、よく尻尾で虫をビシバシ払いのけているのを見かけますが、縞模様が吸血昆虫から守ってくれるというのだから驚きです! 牧場に行ったら、牛や馬がみなゼブラ柄になっていた…… なんて未来を想像すると、ちょっとおもしろい!



この投稿に、SNSでは「これで人も蚊に刺されなくなったりしませんかね?」「ワタシもシマシマT買いにいかなきゃ」といった声が続々と。筆者も「これから草むしりする時は囚人服みたいなつなぎを着てみよう!」と思ってしまいました。馬に続き、人界隈でもゼブラ柄が流行るかもしれませんね。


イグノーベル賞が話題になりましたが、馬界隈では流行を先取り?しています!🦓馬の服を「シマウマ」に見せかけることで虫除けにしています。現場からシマウマのような馬でした! https://t.co/jXW0WqzU8T pic.twitter.com/gkdvsoy7Tu— 日本乗馬普及協会 (@nihonjoba) September 20, 2025(CHIGAKO)

    ニュース設定