世界初 最大96Wの電源供給 120Gbpsのデータ転送 LGのThunderbolt 5搭載6Kモニター

0

2025年10月03日 11:01  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

世界初 LGのThunderbolt 5搭載6Kモニター
 LGエレクトロニクス・ジャパンは11月下旬、プロフェッショナル向け超高解像度モニターシリーズ「UltraFine evo」から6K(6144×3456)31.5インチモニター「32U990A-S」を発売する。予想実売価格は31万9000円で、10月16日からLG公式オンラインショップと一部販売店で予約販売を開始する。

その他の画像はこちら

●6KモニターとしてThunderbolt 5を世界初採用! 最大96Wの電源供給に対応

 新製品は、6Kモニターとして世界で初めてThunderbolt 5を搭載し、映像・画像編集者、デザイナー、投資家など幅広い分野の要求に応えるプロ仕様モデルだ。画素数は4Kの2.5倍以上、フルHDの10倍以上となる2123万画素で、広大な作業環境を構築できるのが特徴だ。Thunderbolt 5は、映像入力、最大120Gbpsのデータ転送、最大96Wの電源供給に対応する最新の高速通信規格。

 パネルには、黒の再現性を高めたNano IPS「Nano IPS Blackパネル」を採用。暗部階調の強化により2000:1の高コントラストを実現しているほか、より繊細なグラデーション再現が可能となっている。さらに、DCI-P3を98%、広色域の撮影が可能なデジタル一眼レフカメラなどの編集に広く使用されるAdobe RGBを99.5%カバーする。HDRの再生品質は、HDR表示品質に関する指標「VESA DisplayHDR 600」の認証を取得。ピーク時の輝度が600cd/m2で、HDRの映像をより実際の色合いに近い状態で再現できる。

 また、ハードウェアキャリブレーションに対応するほか、Macデバイス向けの機能として、三つのカラープリセットオプションを備えた「Studio Mode」をはじめとする機能が追加される予定だ。

 スピーカーは5W+5Wのステレオスピーカーを内蔵。映像編集やWeb会議などで、外部スピーカーを使用しなくてもクリアな音声を提供する。

 スタンドは、60mmの高さ調整、前-5度・後15度のチルト、90度のピポットに調整できる。インターフェースはThunderbolt 5×1、USB Type-C×3、DisplayPort 2.1×1、HDMI×1。

 このほか、Thunderbolt デイジーチェーン接続に対応し、2台をデイジーチェーン接続すれば、最大画素数は4246万画素。フルHDモニター20枚分以上に相当する広域表示が可能だ。ピクチャーバイピクチャーやピクチャーインピクチャー、通信・音声・画面を二つのPCで共有できるKVMスイッチも搭載する。

 低解像度の映像を高精細化する超解像技術「Super Resolution+」、画面の明るさを自動的に調整する自動輝度センサー、正確な色合いを極限まで維持しながらブルーライトを抑える「Live Color Low Blue Light」機能など、便利な機能も備えている。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定