【総裁選】ひろゆき氏が実名挙げ指摘「お前性格悪くない?人としておかしくね?人間性の問題」

0

2025年10月04日 13:43  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

「ひろゆき」こと西村博之氏(2024年4月撮影)

「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が3日更新のポッドキャスト番組「ひろゆきの暇つぶしラジオ」で自民党総裁選に立候補した5人の英語力について言及した。


ひろゆき氏は先月27日夜に配信された候補者討論会で司会を担当。「ひろゆきと語る夜 #変われ自民党 日本の未来を語れ!」と題した自民党による異色の企画で、小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5候補が参加した。


後半部分で、外交問題などを語った後、ひろゆき氏は「日本をどんな感じの国にしたいのか、英語で1分間でお答えいただけるとありがたいな〜。もちろんやらなくてもいいんですよ、通訳いますからね」と、やんわりと提案。各候補で対応が分かれた。


林氏、茂木氏は流暢な英語を披露した一方、小泉氏、小林氏は日本語で応対。高市氏は「私の場合はワンフレーズ。Japan is back(日本は復活する)」と端的に返答していた。


ひろゆき氏は「高市氏の『Japan is back』は。まぁでも何も言わなかった小泉さんとか小林さんよりはマシで、英語をしゃべろうという努力は認めるべきだと思う」と一定の評価を下した。


その翌27日にはニコニコ主催「総裁候補vs中高生『日本の未来』討論会」が開催。学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)とN中等部の生徒が参加した。


ひろゆき氏は「N高の政治部のイベントで夏野(剛)さんが司会をやって。で、自民党総裁選の5人に質問するってなったんですけど」と切り出した。「その時にニューヨークから来た男の子で、日本語があんまり得意ではないので、英語で質問しますけど、いつ総理大臣になろうと思ったんですか? なぜ総理大臣になろうと思ったんですかっていう質問をしていて」と番組の状況を説明。


「で、その時に高市さんはちゃんと英語で宣言してたんですよ。説明の仕方としては英語のネーティブというか、普通の日常会話で英語を使う人の説明の仕方ではないかなとは思いましたけど。とはいえ、英語でちゃんと返そうっていうのと、あと一応その意味がちゃんと伝わるっていうので、僕はだからそこの努力は認めるべきだと思うんですよ」と主張した。


一方で「小林さんとか、実は英語しゃべられるんですよとかって言ってる方が僕はまずいと思うんですよ。その高校生が日本語が得意ではないので、英語で言ってくださいって言ったにもかかわらず、英語がしゃべられるのに、英語をしゃべられなかったっていう方が、能力の問題じゃなくて、お前性格悪くない?っていう話なんですよ」と語った。


続けて「しゃべれるんだったら言えよ。そこのね、僕、人間性の問題がね、結構出てきたんじゃないかなと思ってるんですよ」「しゃべれるのに、しゃべらないっておかしくね? 人として」などと指摘した。


小林氏は東大卒業後、ハーバード大学ケネディ・スクールを修了している。

    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定