
おいしさにびっくり「エリンギ塩炒め」を作ってみた!
独特の歯ごたえと濃いうまみが特徴のエリンギ。炒め物のサブ食材として重宝しますよね。
今回作るのは、その「エリンギ」だけで作った炒め物。シンプルなのに驚くほどおいしくなると評判のレシピです。
「じっくり炒め」がポイント
1. まずはエリンギを7mm程度にスライスし、さらに7mm幅に切ります。
2. フライパンにサラダ油を熱し、切ったエリンギを投入。中火で炒めていきます。この時、あまりエリンギを触らないのがポイント。時々フライパンを振る程度にして、じっくり炒めていきましょう。
|
|
3.エリンギの水分が飛んで軽く焦げめがついてきたら、おいしい塩を全体にふって味を調えます。十分に水分が飛んで、全体が茶色くなったら完成です!
さっそく食べてみました
じっくりと炒めましたが、トータルの調理時間は10分程度。焼き色がついたエリンギは見るからに香ばしくておいしそう!
|
|
それでは、さっそくいただきます。
水分が飛んでエリンギのうまみがギュッと凝縮されたところに、じっくり焼きの香ばしい風味が加わり、いつもの炒めものとはまったく別物に!
味付けは少しの塩だけですが、十分満足。2パックのエリンギがあっという間になくなるほどのおいしさでした。
実際に調理する際のコツは?
実際に作ってみて、エリンギの切り方が重要なポイントになると感じました。レシピの目指す水分の飛び具合や食感に近づけるため、「7mm程度」を意識して切ってみてください
|
|
また、塩は一度にたくさん加えず、味見をしながら少しずつ加えていくといいですよ。
このためにエリンギを買いたくなる味
今まで、エリンギを大きく切る炒めものばかり作っていたのですが、今回初めて細切りにしてじっくり炒めてみて、その歯ごたえと香ばしさに驚きました。
一度この味を知ってしまうと、次からはこのレシピを作るために、スーパーでエリンギを手にとってしまうこと間違いなし!
細切りエリンギの味わいや食感が気になる方は、ぜひエリンギを買って作ってみてくださいね。
(TEXT:菱路子)