パパ社員考案の「新幹線おにぎりプレート」や「カラフルパンケーキ」がすごい! パーソルが『育児パパめしレシピブック』公開

1

2025年10月08日 17:40  マイナビニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
パーソルホールディングスは、パパ社員による料理イベント「育児パパめし」で披露されたレシピとエピソードをまとめた「育児パパめしレシピブック」を、パーソルグループのWebサイト「Touch!PERSOL」で公開している。


同社には、社員同士の有志コミュニティであるグループ内部活動があり、その中のひとつが2023年12月に活動開始した「男性育休推進部」。同グループは8月、育児期の料理をテーマにしたイベント「育児パパめし」を開催し、パーソルグループの社員とその家族、合計28名(うち9名がパパ)が参加した。育児中のパパを代表して4名が離乳食や幼児食、家族全員で楽しめるメニューを調理・発表した。

今回公開するレシピブックには、その「育児パパめし」で発表したメニューを収録している。パパ社員が家庭で実際に作った離乳食や幼児食、家族で楽しめるメニューで、新幹線おにぎりプレートやカラフルパンケーキ、ツナコーンそうめん、栄養たっぷりお好み焼きなど、手軽に作れて子どもも喜ぶ工夫が盛り込まれている。



各レシピには、料理を担当したパパのエピソードや家族の声も添えられ、食卓を囲む中で育児に参加するリアルな姿を伝えている。東京都助産師会の協力を得て、中村助産師による栄養アドバイスも収録した。料理が得意でない人でも気軽に取り組める、日常の育児参画を後押しする内容となっている。



▶みんなの部活「男性育休推進部」



パーソルグループでは、男性の育休取得を推進するため、2023年12月に有志コミュニティ「男性育休推進部」を発足。男性育休取得経験者を中心に、全国の社員約40名が参加し、オンラインで仕事と育児の両立に関する悩みやノウハウを共有している。さらに、2024年3月には、誰もが遠慮せずに育休を取得できる風土づくりを目的として「男性育休サポーターズ」を立ち上げ、ロゴ入りステッカー1,000枚を制作・配布する活動を実施。8月には、おむつ替えや抱っこ紐、寝かしつけなどを競技化した「イクジ(育児)アスロン大会」を開催し、11月には他企業と連携して「育児サミット2024」を実施するなど、継続的に風土醸成を進めている。現在、男性育休取得率は84.3%に達している。(フォルサ)

    ニュース設定