いろんなLEDライトを使ってきたけど……→車中泊で使った「充電式の小型LEDランタン」が便利すぎた!

0

2025年10月11日 10:30  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

車中泊歴7年超えの筆者がお気に入りの「BougeRV AL01ランタン」(筆者撮影)

 7年以上日常的に車中泊を楽しんできた筆者は、好みやシーンに合わせてさまざまなタイプの「LEDランタン」を使ってきました。そんな筆者が2025年、新たに導入したのがBougeRVの「AL01ランタン」です。

【その他の画像】

 AL01ランタンは、ポータブル電源やポータブル冷蔵庫を販売しているBougeRV(ボージアールブイ)の新商品。小型・軽量タイプながら設置方法が豊富で、多彩な点灯モードとしっかりとした明るさを備えています。車中泊はもちろん、防災時にも役立つLEDランタンです。

 今回の記事では、BougeRVのAL01ランタンの使用感やメリット・デメリットを紹介します。小型・軽量で、明るく機能性の高いLEDランタンを探している人はぜひチェックしてみてください。

●手のひらサイズのハイパワーLEDランタン

 BougeRVの新商品・AL01ランタンは、手のひらサイズながらしっかりと明るく、機能性も十分なLEDランタンです。充電式のため、電源の心配をせずいつでも気軽に使うことができます。

 サイズは約10.31(幅)×3.91(高さ)×4.98(奥行)cmと片手に収まる超小型タイプで、重さも約180gと軽量。ポケットにも入るコンパクトさが魅力です。

 普段使用しているスマートフォンとほぼ同じ重さなので、持ち運びもストレスなし。いつも使用しているバッグに入れて、手軽に持ち出すことができます。

●取り付け方法は3種類! 設置場所の自由度も高め

 AL01ランタンは、設置方法も豊富です。フック、マグネット、クリップの3種類があるので、取り付ける場所を選びません。

 車中泊シーンでは、車内の天井からフックで吊るしたり、マグネットを使用して車体に貼り付けたりして使うことができます。車体の大半は鉄製なので、マグネットが張り付く場所であれば、さまざまな場所にLEDランタンの設置ができます。

 LEDランタンのマグネット部を車体にぺたっと貼り付けて、車内の夜間ライトとして使うのはもちろん、車外で過ごす際の光源としても使うことができます。

 設置場所に悩むことなくランタンを使えるので、スペースに限りのある車中泊では大活躍! 夜間のトイレ時は、点灯した状態でバッグや衣服にクリップで取り付けて使用することも可能です。

 衣類のポケットにランタンをつければ、手ぶらで足元を照らしながら歩くこともできます。

●十分な明るさで災害時にも対応できる! 便利なセンサーライト機能付き

 小型で持ち運びやすく、さまざまな場所に設置できるAL01ランタン。さらに380ルーメンと高輝度なので、周囲20平方mほどの範囲を照らせます。

 380ルーメンの明るさがあれば、アウトドアシーンはもちろん、災害時の光源としても必要十分。さまざまなシーンで安心して使用することができます。

 点灯モードも多彩で、無段階の調光モードや色温度の切り替え(6500K/2500K/1000K)、SOSモードなどを搭載。本体側面のボタンで、明るさや色温度を簡単に切り替え可能です。

 さらに、人感センサーライト機能を備えているのもうれしいポイント。中央のボタンで機能をオンにすれば、本体に手をかざすだけでライトが点灯します。

 人感センサーライト機能があると、夜間のトイレ時に暗闇の中でランタンを探したり、電源をオン/オフしたりする必要がなくなり、かなり便利です。

●大容量バッテリーで長時間使用可能

 AL01ランタンは充電式で、3200mAhの大容量バッテリーを搭載しています。1度満充電にしておけば、弱光モードで最大48時間の連続使用が可能。長期間の車中泊旅や防災時も、安心・安全に使うことができます。

 また、本体はIP65の防水仕様なので、雨天時の使用も問題ありません。雨や雪など、天候の影響を受けやすい車中泊だからこそ、防水性能の高いLEDランタンを選びたいですね。

●車中泊で使ってみた 気になる点も

 先日の車中泊で、早速AL01ランタンを使ってみました。

 筆者の車は車中泊仕様になっているものの、水道設備やトイレはないため、夜間のトイレや洗面時にLEDランタンが不可欠です。移動時に足元や手元を照らして、とても便利に使うことができました。

 バッグ内の荷物を探す際も、AL01ランタンを車体にマグネットで貼り付けたり、バッグにクリップで挟んで取り付けたり……。ランタンを手に持たずに周囲を照らせるのは、かなり便利だなと実感しました。

 また本体は小さくて軽いので、持ち歩きもストレスなし。人感センサーライト設定にして置いておけば、本体に触れなくてもすぐに明るくなるのが1番のメリットです。

 基本的には機能性も高く、小型・軽量なので大満足の使用感でしたが、1つだけ気になるポイントがありました。

 それは、ボタンを押し間違いやすい点です。電源のオン/オフと明るさ調整のボタンが同じ色、大きさのため、ボタンを押し違えることが数回ありました。ボタンの色か形、位置などが違えば、間違えずに使用できていたと思います。

 筆者は何度も使用して位置を覚えたため、最近は押し間違えることがなくなりました。しかし、頻繁に使用しない人は、使用する度に押し間違えてしまうかもしれません。

 ただ、気になる点はそのくらいで、LEDランタンとしてはとても使いやすく、100点に近い機能性の高さがあります。

 「場所を選ばず設置できる、小型・軽量タイプの明るいLEDランタンが欲しい!」という人には、ベストな選択になるのではないでしょうか。

 価格は3980円(税込、以下同)です。現在、公式サイトでは防災月間特別価格の2848円で販売されているので、気になる人はチェックしてみてください(2025年10月10日現在)。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定