文房具のプロが教える“文字を書かない日記帳”とは……「これなら続けられそう」 楽しいアイデアに「わぁ〜!素敵ー!」「やってみます!」

0

2025年10月11日 20:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

マンスリー手帳を用意して……

 神戸の文具屋さんが紹介した「文字を書かない日記帳」が、TikTokで「やってみたいです!」「これなら続けやすそう」などの反響を呼んでいます。絵心がなくてもマネできるのがいい……!


【画像】文字を書かない日記帳


紙モノを切り抜いて「貼るだけ日記」

 反響を呼んでいるのは、文具卸会社・神戸エコールの公式TikTokアカウント「かみえこさん文房具部」(@kamiecostationery)の投稿。一般的に文字を書き込んで日々の記録を残す日記帳を、文字を書かずに楽しく続けられるアイデアを紹介しました。


 用意するのは、スクラップブック作りなどに使われる「キュアパンチ」(呉竹)という製品と、マンスリータイプの手帳です。


 まずは、その日に手にした紙モノをキュアパンチで切り抜きます。ギザギザした縁取りがついた切手ほどの大きさになった紙モノを、日記帳に貼り付けていくと……1日の印象に残ったものがずらりと並ぶユニークな日記帳の出来上がりです。


 美術館のチケット、ライブのフライヤーなどの特別な紙を残せるほか、お箸の袋や砂糖の袋でもOKです。


 あとから見返すと、その日の記憶が自然とよみがえり、言葉以上に語ってくれそうです。これは開くたびにワクワクする1冊になるに違いない……!


「これなら続けやすそう」の声も

 TikTokのコメント欄には、「わぁ〜!素敵ー!」「やってみたいです!」「これなら続けやすそう」といった声が寄せられています。気負わずに続けられる記録方法として、共感する人が多くいました。


 神戸エコールはTikTokのほか、公式Webサイト、YouTubeチャンネル「かみえこさん文房具部(@kamieco_bungu)」、Instagram(kobe.ecl)、X(Twitter/@KOBE_ecole)で商品や文房具に関する情報を発信しています。


画像引用:神戸エコール TikTok(@kamiecostationery)



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定