壊れてもう動かないPSP→コレクターの深い愛でよみがえらせると…… まさかの姿に「ロマンを感じる」「すごすぎます」

0

2025年10月14日 09:45  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

動かないPSPに手をくわえると……

 SONYの携帯ゲーム機「PlayStation Portable」(PSP)を愛するあまりに作った標本が、Threadsに投稿され話題に。この投稿は記事執筆時点で5万4000回以上表示され、2500件を超えるいいねが寄せられています。


【画像】完成したまさかの作品


PSPが大好きなため……

 投稿者は、psp_ism(@psp_ism)さん。ゲーム機などの分解アートを手がけている「GRID Studio」の作品を参考にして、ヒンジ部分が壊れて再生不能になってしまったWinning Eleven仕様の「PSP-3000」を、自ら“標本アート”としてよみがえらせました。


 psp_ismさんはYouTubeチャンネル(@PSP_ISM)も運営しており、その制作過程を動画で公開。まずはPSPを分解して各パーツを取り出し、標本らしい見た目となるよう配置して写真に収めました。


 写真をパソコンに取り込み、デザインソフト上でレイアウトを編集。分解ガイドで知られる「iFixit」の英語ページを参考に、各パーツの近くに英字で名称を入力していきます。


 パーツ名だけが並んだA3サイズのシートを印刷し、余白をカットすれば「台紙」の完成。これを深さのある立体額に収めるため、続いて分解したパーツを配置していきます。


 使用したのはプラスチック製の板、接着剤、そしてパテ。PSPの本体カバーや基板などにパテを丸く盛り付けて接着面を作り、台紙に固定していくという手順です。


 この状態で一晩置いて固め、額に収納したらPSP標本の完成です!


壊れたPSPを蘇らせたアートに感嘆の声

PSPの標本には、「ロマンを感じる」「天才」「愛がすごすぎます」「センス良すぎ」「マザーボードこれしかないの?! と思いました」「モンハンやったりゴッドイーターしたり…懐かしい…」「Vitaでもやってみて下さいw」などの感想が寄せられています。


 psp_ismさんはThreadsとYouTubeチャンネルの他に、Instagram(@psp_ism)も運営中。PSPに関するさまざまな写真や動画を投稿しています。


画像提供:psp_ism(@psp_ism)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定