「ダサい中年男性」に共通する“時代遅れのファッション”とは。100万円の「ROLEX」より5万円の「COACH」が良い理由

1

2025年10月15日 16:21  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

※画像はイメージです
―[ゼロ恋愛 〜経験値ゼロから学ぶ恋愛講座〜/堺屋大地]―
 こんにちは、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地です。

 筆者はLINE公式サービスにて計1万件以上のチャット恋愛相談を受けてきました。また知人経由で対面の相談を受けることも多く、性別・年齢問わずさまざまな方の恋のお悩みをうかがい、知見を深めているのです。

 2020年国勢調査によれば、日本人の「生涯未婚率」(50歳時の未婚割合)は年々上昇しており、女性は17.8%、男性に至っては28.3%にも及びます。そんななかで、恋愛がうまくいかないという方々にも筆者の知見が少しでも役に立てばなによりです。

◆いくらカネを掛けてもモテない人はモテない

 さて、今回は中年男性のファッションに関する大きな勘違いについて解説させていただきます。

 女性にモテたくてハイブランドの服や高級時計、高級アクセを身に着けている人は要注意です。

 結論から言いますと、

《コーディネートにいくらカネを掛けてもモテない人はモテない》

 コレです。

 もちろんキャバ嬢やホステス、もしくはハイブランド好きの女性が相手なら、モテ効果はあるでしょう。

 男性が好むブランドにも詳しい子が多いですから、目の前の男のコーデ総額がいくらぐらいかがわかるからです。

 ただ逆に言うと、そういったお金が大好きな女性やお金が掛かる一部の女性以外の、世の中の大半の女性にはモテ効果はほとんどありません。

 ファッションにお金を掛ければ掛けるほどモテ度が上がると考えているとしたら、それはだいぶ時代遅れな発想なのです。

◆全身「ユニクロ」でもオシャレに見えるもの

 コーデにお金を掛けるだけ無駄だというわけではありません。

 ファッションに関するセンスがある人なら、ハイブランド服や高級時計や高級アクセを、品良くスマートに身に着けられ、それによってモテ度が上がるでしょう。

 ですが、そういうもともとセンスがある人なら、仮に全身が「ユニクロ」でもオシャレに見えるもの。

 センスがない人は全身ハイブランドでコーデしたところでオシャレには見えず、モテないというわけです。

 つまり、ファッションでモテ度が上がるかどうかは、カネをどれだけかけるかは二の次。

 大前提としてセンスが良くなければ意味がないということ、コーデにカネを掛けてモテている人がいたとしても、その人はもとからセンスが良く、カネを掛けなくてもモテるということでもあります。

◆ユニクロの新作を店員に尋ねながら選べばOK

 ですからセンスに自信がないなら、ハイブランドの服などで散財せずに、ユニクロに行ってそのシーズンの新作商品を買うので充分。

 ユニクロ服でもジャストサイズで着こなせばオシャレに見せられるものです。

 ユニクロ服のなかでも、どういう上下の組み合わせをすればいいかがわからなければ、店員さんに聞けばいいのです。

 まず自分好みのトップスを選んだら、店員さんにどのパンツなら似合うかを尋ねるなどすればOK。

 また、オシャレに見せるにはサイズ感が重要なので、自分の体形にはどのサイズが合うかも店員さんに聞いてみるといいでしょう。

◆100万円「ROLEX」のモテ効果はほとんどない?

 服以外にも高級アクセや高級時計にお金を掛ける人もいますが、そのなかでも特に高級腕時計は男性の自己満であることがほとんど。

 筆者は現在、「COACH」のアウトレット店にて5万円程度で購入した腕時計を愛用しています。

 腕時計好きの人からすれば、何十万円、何百万円掛けるのが当たり前の世界なので、“5万円の時計”は悪い意味で激安すぎると思うかもしれません。

 ただ、その“5万円の時計”がモテ度におけるコストパフォーマンスは最強だと感じています。

 実は筆者も以前、中古価格で100万円程度する「ROLEX」の腕時計を愛用していた時期があったのですが、そのROLEXによるモテ効果はほとんど実感しませんでした。

 水商売をしている女友達やブランド好きの女友達は、ROLEXに気づいて「いいね」とお世辞程度に言ってくれることはありましたが、ROLEX効果で好感度が上がったという印象はほとんどありません。

 逆に言うと、水商売やブランド好き以外の女性からは、気づかれもしないのです(もちろん自ら「これROLEXなんだ」と自慢するのはイタすぎるので御法度だというのは言わずもがな)。

◆コスパとして考えると“5万円の時計”が圧勝

 現在使っているCOACHの時計はデザイン的に気に入って購入したものだったのですが、水商売やブランド好き以外の女性から、「その時計の色かわいいね」などと言ってもらえることがありました。

 あくまで個人の感想ですが、体感としては“5万円のCOACH”と“100万円のROLEX”のモテ度はほぼ同じ。

 むしろCOACHのほうが良いようにさえ思えます。

 時計ブランドの格としてはCOACHよりROLEXのほうが圧倒的に上で、値段は20倍も違うわけですが、世の大半の女性はその違いを意識していません。

 その違いがわかる女性でも、「男の時計がCOACHじゃ好きにならないけどROLEXなら好きになる」なんて人はほぼいません。

 モテという観点においてはほぼ変わらないため、コスパとして考えると“5万円の時計”が圧勝するというわけです。

<文/堺屋大地>

―[ゼロ恋愛 〜経験値ゼロから学ぶ恋愛講座〜/堺屋大地]―

【堺屋大地】
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載、『コクハク』(日刊現代)で芸能コラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。公式SNS(X)は@SakaiyaDaichi

このニュースに関するつぶやき

  • 錯誤相関のいい例ですね、勉強になります
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定