
10月の特別コーチは、現役弁護士芸人「こたけ正義感」さんが担当。この記事では10月3日(金)放送の模様をお届けします。
(左から)こもり顧問、特別コーチ・こたけ正義感さん、アンジー副顧問
医学部に合格したリスナーと生電話!
こたけ正義感さんは1986年生まれ、京都府出身。2009年に香川大学法学部を卒業後、立命館大学法科大学院を修了。愛媛県での司法修習を経て2012年に東京弁護士会に登録。現在は現役弁護士芸人という肩書で、ピン芸人として活動中です。「R-1グランプリ2023」では復活ステージで視聴者投票1位となり、ファイナリストに選ばれました。
アンジー教頭:10月の特別コーチは、こたけ正義感先生!
こたけ正義感先生:受験生のみなさん、こんばんは。10月の特別コーチ、こたけ正義感です。よろしくお願いします!
こもり校長:わが校には応援部掲示板があって、毎年受験生が悩みや不安、嬉しい報告を書き込んでくれています。そこで今年1月に逆電をした生徒から書き込みが届いているので紹介します。
|
|
昨年度の応援部にて、逆電をしてもらったラジオネーム「アコリー」です。私は去年1年間、医学部進学を目指して浪人していましたが、その後、無事医学部に合格し、この春から医学生としての生活をスタートさせています。
去年の逆電と(送ってもらった)カロリーメイトのメッセージとチェキには、本当に力をもらいました。改めてありがとうございました。大学での勉強も一層頑張ります。
こもり校長:これは嬉しいな。浪人して夢をつかみ取ったアコリーの声は、今苦しんでいる受験生がいたらきっと励みになると思うので、ちょっと逆電で話を聞いていきたいと思います。もしもし! 応援部顧問のこもりです。
アンジー教頭:応援部副顧問のアンジーです。
こたけ正義感先生:10月の特別コーチ、こたけ正義感です。
|
|
こたけ正義感先生:もういつの間にか医学部生になっているってことでしょう? かっこいい。
こもり校長:どうよ、念願の医学部生生活っていうのは。
リスナー:いや、めっちゃ楽しいです。
こもり校長:浪人時代は、同い年の周りの子たちが大学ライフを過ごしている様子を見たり、SNSを見たりすると「自分だけ取り残されている感じがしてしんどい」って言っていたけど、自分が大学生活を始めてみてどうよ?
リスナー:SNSにあげたくなる気持ちがめっちゃわかります(笑)。
|
|
リスナー:少しずつ始まっていて、病院見学とかもしています。
こもり校長:医学生になるっていう夢を叶えたネクストステップの夢は、どういう夢なの?
リスナー:今は産婦人科医になりたいなって思っています。
こもり校長:おお、もう社会に出たときの夢を持っているわけだね。改めてだけど、共通テスト直前のこととかって覚えている?
リスナー:あの頃は今振り返っても一番どん底の時期で。そのときに逆電して応援してもらったので、そこから気持ちを切り替えて頑張れたなって思っています。
こもり校長:しかも、こたけ正義感先生が言葉を届けてくれて、どうだった?
リスナー:あの当時かけてくださった言葉と、「当日がくれば大成功」ってメッセージを書いてくださったカロリーメイトを試験当日持って行って、会場でめっちゃ元気をもらいました。
こたけ正義感先生:嬉しいな、そんなことを言ってくれて。
こもり校長:それがお守りになったんだね。アコリーは浪人もしているから、受験生生活っていうのがちょっと長かったわけじゃない。改めて、今振り返るとどう?
リスナー:けっこうしんどいことも多かったんですけど、10代のうちに自分と真剣に向き合える時間になったと思っていて、それが今でもすごく糧になっています。
こもり校長:今年も「応援部」が始まるのよ。今の受験生たちに何か一言、エールの言葉をもらってもいいかな?
リスナー:できる限り全力で最後まで頑張ってほしいと思いますし、その後は結果がどうであれ、頑張った自分っていうのが今後の支えになるので、最後まで走り抜いてほしいなって思います。
こたけ正義感先生:いやぁ、僕は子どもが2人いて、産婦人科の先生にも本当にお世話になったんですけど、こうやってめちゃくちゃ努力して医学部に入って勉強してきたアコリーみたいな人が、次の命をつなげてくれるんだなって思ってすごく感動しますね。頑張ってほしいです。

特別コーチのこたけ正義感さん
こたけ正義感「振り返ってみれば青春」
こもり校長:ここから共通テストまでのおよそ3ヵ月間は、初めて受験を迎える生徒からすれば、どうやって過ごしていくのがいいかとか、「自分は今、これで合っているんだろうか」とか、自分の立ち位置を見失ってしまったりとか、不安が続いていく日々になると思うんです。
こたけ正義感先生的には、どうですか? 受験生時代の頃を振り返って、ここからのラストスパート3ヵ月は……。
こたけ正義感先生:この10月っていうのが、実は一番難しい時期なんですよね。夏休みは学校もないから勉強に集中して頑張ることができるし、直前になればなったで当然追い込まれてがむしゃらに勉強できるけれど、ちょうど10月ってぽっかりと空いているタイミングだから、「頑張ることもできるけれど、まだ意外と時間はあるぞ」というような時期なんです。
この時期の頑張りって本当にすごく大事で、あえて前倒しをして緊張感を高めていくような工夫をするのが大事かなと思います。僕はあまり模範的じゃない受験生だったので、この時期にそんなに頑張れなかったことが後悔としていまだに残っているんですよね。
だから早めに過去問を解いてみたり、「来週試験があってもいけるぞ!」くらいに緊張感を意識的に高めて、自分をグッと集中するように持っていくのは大事かも。
こもり校長:受験生のみんなが目指している合格っていうのはゴールじゃなくて、むしろスタートライン。合格してからまた未来が始まるから、なりたい自分像っていうのをイメージしながら、夢に向けて頑張ってもらいたいなと思います。
こたけ正義感先生:本当に受験って、終わってみれば「青春だな」って思えるような時間なんですよね。そのことをここに来るたびに思い出します。当時はもちろん大変で辛かったけど、振り返ってみれば「あんなに一生懸命頑張っていた自分って青春だったな」って思える時期でもあるので、みんなにはここから数ヵ月頑張ってほしいと思います。

カロリーメイト
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜〜木曜 22:00〜23:55/金曜 22:00〜22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info
動画・画像が表示されない場合はこちら