ポケモンGO、新レベルアップ開放 レベル70到達者多数、報酬アイテム多すぎで悲鳴も「ポケストップ回せない」

0

2025年10月16日 15:41  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

ポケモンGOのレベルアップシステムが一新され、一定の経験値がある人はトレーナーレベル70に昇格する

 日本時間の10月16日早朝に、「Pokemon GO(ポケモンGO)」の新レベルアップシステムが開放された。


【その他の画像】


 新レベルアップシステムでは、トレーナーレベルが従来の最大50から最大80に拡張され、より頻繁にレベルアップできるようになる。これまでの経験値が8585万3000以上あればレベル70に自動で上がり、レベル70〜80はタスクをクリアすることで昇格できる。


 Xでは、新たなレベルにアップしたことを報告する投稿でにぎわっており、ある程度やりこんでいる人の大半が70まで上がっているようだ。その一方で、新たなレベルアップに伴い配布されたリワードのアイテム数が多すぎて、多くのトレーナーから悲鳴が上がっている。


 どういうことか。筆者は、トレーナーレベル70に上がったが、その際に配布されたアイテムや報酬は以下の通り。


・モンスターボール キャップ×1


・モンスターボール シューズ×1


・モンスターボール ジャケット×1


・スーパーボール キャップ×1


・スーパーボール シューズ×1


・スーパーボール ジャケット×1


・ハイパーボール キャップ×1


・ハイパーボール シューズ×1


・ハイパーボール ジャケット×1


・マスターボール×1


・ポケモンボックス+150


・道具バッグ+250


・ギフトの保管スペース+15


・ポストカードのページ+150


・すごいわざマシンスペシャル×1


・ほしのかけら×7


・しあわせタマゴ×15


・ルアーモジュール×8


・おこう×15


・スーパーふかそうち×3


・ふかそうち×16


・げんきのかたまり×195


・まんたんのくすり×370


・ハイパーボール×575


・パイルのみ×250


・ズリのみ×95


・ナナのみ×90


 道具バッグは+250拡張されたが、配布されたアイテム数はのべ1600を超えるので、ボックスを大幅に圧迫してしまう。Nianticは新しいレベルアップシステムの告知で「自分の調整後のトレーナーレベル以前で受け取れる新たな『着せ替えアイテム』とボックス関連のリワードは、さかのぼって受け取れます」と説明しており、トレーナーレベル70以前でもらえる報酬も、さかのぼって受け取れるようだ。


 道具バッグがいっぱいだとポケストップを回せず、ギフトを入手したり、デイリーボーナスの連続スピンを達成したりできなくなる。


 トレーナーからは「ボックス溢れ過ぎてポケストップ回せないんだが」「一生回せないポケストップ(道具満杯)」「道具増えすぎてポケストップ回せなくするのはおかしい」「アイテムテロだ」など困惑の声が挙がっている。


 「どうせ捨てなきゃならないんだったら道具箱1000もらった方が嬉しいわ!」という声も挙がっている。中には、これを機に、道具バッグを購入させようとたくらんでいるのでは、という見方をする人も。道具バッグは、空きスペースを50増やすのに200ポケコン必要なので、1000規模で増えた道具を保管するには4000以上のポケコインが必要になる。すぐに使う必要のない道具は捨てておくのが賢明だろう。


 道具バッグを圧迫するもう1つの弊害として、対人戦の「GOバトルリーグ」を進められないことも挙げたい。GOバトルリーグでは1セットのうち2勝すると、報酬としてアイテムをもらえるが、道具バッグがいっぱいだともらえない。報酬をもらわないと次のバトルに進めないため、道具を捨てる必要がある。筆者もここでつまずき、結局、もらったまんたんのくすりやハイパーボール、各種きのみを捨ててしまった。


 さすがに1000規模で道具が増えるのは、ユーザーフレンドリーではないだろう。しばらくは、道具を捨てることに頭を悩ませるトレーナーが増えそうだ。


●レベル71〜80に必要なタスクを確認できる


 トレーナーレベル71以降の到達に必要なタスクは、「自分」タブのレベルが記載された画面の双眼鏡アイコンをタップすると確認できる。その際、各レベルの到達でもらえるアイテムも記載されている。また、画面下部を左右にスクロールすると、他のレベルの達成でもらえる報酬や、レベルアップに必要なタスクも確認できる


●毎日受け取れる「すぐふかタマゴ」が登場


 新レベルアップシステムでは、毎日受け取れる「すぐふかタマゴ」が登場。このタマゴは、通常のふかそうちとは異なる専用のふかそうちに入り、保持できるタマゴの数にはカウントされない。タマゴは1キロ歩くとかえり、翌日にログインすることで、別のすぐふかタマゴをもらえる。タマゴからかえるのは、各地方を代表するくさ・みず・ほのおタイプの、いわゆる御三家ポケモンとなっている。


 すぐふかタマゴがかえると、1万XPを獲得できる。つまり、ポケモンGOに毎日ログインして、1キロ以上歩くと漏れなく1万XPが獲得でき、レベルを上げやすくする。すぐふかタマゴは、復帰勢や初心者が毎日続けやすくするための新たな仕掛けといえる。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定