
G7=主要7か国の財務相の会議で中国によるレアアースの輸出規制への対応が議題になったことを受け、中国外務省は各国と輸出管理についての対話を強化する考えを示しました。
15日、G7の財務相・中央銀行総裁会議がアメリカ・ワシントンで開かれ、中国によるレアアースの輸出規制への対応について議論しました。このなかで、加藤財務大臣はG7が中国に対し結束して対応していくべきだと訴えたということです。
これについて、中国外務省の報道官は16日の記者会見で輸出規制を改めて正当化しました。
中国外務省 林剣報道官
「中国は法に則って関連物資に対し輸出管理を行うが、その目的は世界の平和と地域の安定を維持し、(軍用への)拡散防止などの国際的義務を履行するためだ」
そのうえで、「各国と輸出管理について対話を強化し、供給網の安全と安定を維持することを望む」と各国と交渉を進める考えを示しました。
|
|
レアアースをめぐっては中国が9日、輸出管理の厳格化や関連技術の輸出を規制すると発表。
これにアメリカが反発し、ベッセント財務長官が中国以外の同盟国の間で安定した供給網を構築する必要があるとの考えを示すなど、レアアースをめぐる駆け引きが激しくなっています。