「助言しない環境が心配」佳子さま “ボディラインくっきり”ワンピースが賛否…識者が指摘した“周囲”への懸念

1

2025年10月19日 06:10  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

10月に入ってからもご公務に奔走されている佳子さま。2日に初めて訪問された香川県では、高松港のフェリー乗り場周辺に集まった人と手話で会話されるお姿もあった。いっぽう、お出ましのたびに注目が集まるのは、佳子さまの華やかな雰囲気を際立たせるお召し物やアクセサリーだ。



最近でも話題になったのは、8日に滋賀県彦根市で開かれた「第79回国民スポーツ大会」の総合閉会式にご臨席した際のコーディネート。



佳子さまはこの日、鮮やかなロイヤルブルーのワンピースをお召しになり、ホワイトで統一されたハンドバッグとパンプスがアクセントに。ハーフアップにした御髪にはブルーのフラワーコサージュがついたバレッタをお付けになり、耳元にはブルーのイヤリングが揺れていた。



「佳子さまがお召しになったワンピースは、9月6日に執り行われた弟・悠仁さまの成年式に伴う私的な祝宴でお召しになっていたワンピースと同じ品ではないでしょうか。このワンピースは、ロサンゼルスを拠点とする日本人デザイナーのブランド『TADASHI SHOJI(タダシ ショージ)』のコレクションだと見られています。ブランドのECサイトでは佳子さまがお召しになったワンピースと似たデザインで、フレンチスリーブタイプの商品が税込12万6500円で取り扱われています」(ファッション誌関係者)



メディアでも“琵琶湖カラー”と称され、大きな反響を呼んだ佳子さまのコーディネート。だがそのいっぽうで、一部では“ある心配”も寄せられていた。



「佳子さまがお召しになっていたワンピースは、ウエスト部分から裾にかけて立体的なプリーツが折り重なるようにデザインされたエレガントな一着。歩いたときに、スカート部分がふんわりと広がる美しいシルエットが印象的でした。



ただ、体を立体的に見せるダーツが胸元に施されていたことから、ネットやSNSでは《浮いてる》《なんでジャケット着ないんだろう》《スタイリストさん的な職員さんをなんとか、付けていただきたいです》と否定的に見る声も散見されていました。海外王室では珍しくないデザインではありますが、ボディラインがくっきりと見えるお召し物は“日本の皇族に相応しくない”と感じた人もいたようです」(前出・ファッション誌関係者)



賛否を呼んだ佳子さまのワンピースだが、プロはどう見るのだろうか。佳子さまのファッションのポイントなど、皇室ウォッチャーのファッションライターに解説してもらった(以下、「」内はすべてファッションライター)。



「これまで公の場での佳子さまの着こなしを見ると、“皇族だから形式的な着こなしをする”のではなく、あくまでも皇族としての品位を守った上で、ご年齢に合ったトレンド感のあるデザインや、ご自身が着たいと思われるものなど、ご意思が感じられる着こなしをされているように思います。また、ワンピースなどは、ご自身の体型をよりよく見せることができる品を選ばれている印象です」



ご公務でもトレンド感のあるお召し物を選ばれているという佳子さま。実際、佳子さまがお召しになった服は“佳子さま売れ”を引き起こし、完売したという商品も少なくない。



また、佳子さまがお召しになったと見られる「TADASHI SHOJI」のワンピースは、ハリウッド女優がレッドカーペットで着用するなどセレブに愛されているブランドだという。6月のブラジルご訪問でも、佳子さまは同ブランドで取り扱われていた深紅のワンピースをお召しになっていた。



前出のファッションライターは「そもそも『TADASHI SHOJI』のコレクションは、体型を美しく見える仕立てに定評があります」とした上で、賛否を呼んだ佳子さまのブルーのワンピースについてこう指摘する。



「たまたま、ダーツの入り方で胸元が浮いているように見えてしまったのは、一種のアクシデントにすぎないと思います。あからさまに胸が露わになっているデザインのように、周囲が目のやり場に困るお召し物ではありません。むしろ上品でデザイン性を感じさせるワンピースです。1枚で着用したほうが素敵だと思いますし、コーデの主役になるデザインです。琵琶湖にちなんだロイヤルブルーということで、特に問題があるとは思えません。



そもそもダーツやタックは、体を立体的に美しく見せるために施されているもの。ご公務で着用されるのは問題ないように思います。とはいえ、いろいろな角度から撮影されることを考えると、胸元にまでダーツが入ったお召し物は今回のようなアクシデントが起こりやすいのかもしれません」



いっぽう、雅子さまをはじめとする女性皇族方のなかに、体が立体的に見える装いをなさる方はあまり見受けられない。



「佳子さまもお召し物選びには迷われたり、ときには失敗なさったりすることもあるでしょう。佳子さまよりご年齢が上の女性皇族方が目のやり場に困らないお召し物を選ばれているのは、これまでのご経験から学ばれているのだと思います。そう考えると、佳子さまはご経験を積まれている最中ですし、お召し物に関するアクシデントを想定なさることができなかった可能性もあるでしょう。それよりも、アクシデントの可能性を助言しない周囲の環境を心配してしまいます」



とはいえ、日本の皇室も時代の流れに乗ることは、いたって自然なあり方だという。



「皇室が伝統的な存在であるとはいえ、時代は常に移り変わっていきます。天皇皇后両陛下が“令和のスタイル”を模索されているのと同様に、皇族方のあり方やお召し物も新しいものに変化していくのは当然のことでしょう。しかし依然として、日本の皇室には古風なイメージがあります。成年皇族の方々もイギリス王室の方々のように、品位を守りながらモダンな着こなしをされても、国民から親しみを感じてもらえるのではないでしょうか」



佳子さまもご自身のスタイルを追求されるなかで、国民からの反応を“教訓”として受け止められているかもしれない。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • この話題しつこいね。内親王殿下に失礼かと存じます。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定