カラビナに好きなひもを通して結ぶだけで…… お出かけに便利なアイテムの完成に反響

0

2025年10月20日 10:45  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

結んでいくだけ

 カラビナとひもで簡単にできる! お出かけに便利なアイテムの作り方がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で1万4000回以上再生されるなど注目を集めています。


【画像】完成したアイテム


 投稿したのは、ひもや糸を結んで装飾や模様を作る手芸技法「マクラメ」の講師や作家として活動しているさおりんさん。自身のYouTubeチャンネル「マクラメ講師さおりんのYouTubeレッスン」では手掛けた作品や作り方を公開しており、以前にもひもで作ったスノーフレーク(雪の結晶)のオーナメントが話題になりました。


 今回は、初心者さんでも簡単にできるペットボトルホルダーの作り方を紹介します。材料は、80センチのパラコード(太さ4ミリ)とカラビナ、コードストッパーの3つ。色やデザインは自分好みのものでOKです。


 まずは、パラコードを二つ折りにして、カラビナとコードストッパーを通します。この部分が“芯ひも”になるので、上下をピンなのでしっかりと固定しておきましょう。


 次に、左側のひもを芯ひもの上に持ってきて、右側のひもを上に重ねて芯ひもの下に通し、左の輪から引き出します。そして、左右のひもをきゅっと引き締めれば、基本の平結びが出来上がり。あとは、左右を入れ替えて平結びを3目(計6回)結ぶだけです。


 最後に余分なひもをハサミで切り、ライターで炙って留めたら完成です! リュックやベルトループなどにつけて、ペットボトルを持ち運べるのでとっても便利。日々の通勤や通学はもちろん、散歩やアウトドアなど幅広いシーンで活躍してくれそうですね。


 さおりんさんは、YouTubeチャンネル「マクラメ講師さおりんのYouTubeレッスン」の他に、Instagram(@slowly_fibers525)でもマクラメ編みの作品を公開中。またオンラインショップ「Slowly fibers」にて、初心者でも始めやすい手作りキットを販売しています。


画像提供:YouTubeチャンネル「マクラメ講師さおりんのYouTubeレッスン」さん



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定