月の年金約13万円「お金に困ってもいないし、そこまで孤独でもない」66歳おひとりさま男性の老後

0

2025年10月21日 06:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛知県在住66歳男性のケースを紹介します。
金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛知県在住66歳男性のケースをご紹介します。

回答者プロフィール

回答者本人:66歳男性
同居家族構成:本人のみ
住居形態:持ち家(マンションなどの共同住宅)
居住地:愛知県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:800万円
現在の預貯金:2000万円、リスク資産:700万円
これまでの年金加入期間:不明

現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):5万7000円
老齢厚生年金(厚生年金):7万3000円
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

「老後の資産は用意してあります」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「どちらでもない」と回答した今回の投稿者。

その理由として「もう老後の資産は用意してありますので、そこまで不満はありません。多くもらってもそこまで利用できる機会もないので」と語っています。

ひと月の支出は約「10万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。

「仕事を続けないと体と心の衰えが激しい」

現在は「単純なピッキング作業など」を行う仕事に就いているそうで、金額は不明ですが年金以外に一定の給与収入がある様子。

「仕事を続けないと体と心の衰えが激しいと思ったので」と働く理由を語ります。

老後の一人暮らしにおいては「食事代は3万円ほどで済ませている。外食する時は月ごとに回数を決めて、その決めた回数以上は外食は絶対にしないようにしています」と支出管理を心がけているとのこと。

「お金の勉強はしておきたかった」

現役時代にもっとこうしておけばよかったと思うことがあるか、との問いには「資産構築を始めたのが40歳ごろですが、若い頃から始めていればもっと余裕を持てたかもしれない。お金の勉強はしておきたかったですね」と回答。

とはいえ、今の生活については「お金に困ってもいないし、そこまで孤独でもない」と特に不満はないとのこと。

一方で「健康マージャン(健康づくり・仲間づくり・生きがいづくりを目的とした麻雀)をすること」が老後の日々の楽しみだと教えてくれました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定