シャツの下に1枚着ているだけであたたかい…おすすめのメンズ向け機能性インナー(出典:Amazon) 本格的な寒さの前に、まず買い替え需要が高まるのが“あったかインナー”。ヒートテックのように薄手でもしっかり暖かく、ストレッチ性や吸湿発熱などの機能を備えたタイプなら、毎日の通勤や外出時も快適に過ごせる。ここでは、Amazonで人気のメンズインナーを中心に、着ぶくれしにくく重ね着しやすいおすすめモデルを紹介する。
【画像】毎日着たいからコスパで選びたい?それとも機能性?あったかインナーおすすめ■部屋でも外でもOKなものも…メンズ機能性インナー
[テスラ] あったかインナー メンズ 上下セット(B0BZYD99RJ)
吸湿保温素材を使用した、防寒性に優れたインナー上下セット。裏起毛仕様でやわらかな肌ざわりながら、軽量でストレッチ性もあり動きやすい。厚すぎず薄すぎない生地感で、アウターやシャツの下にも快適に重ねられる。スポーツからアウトドア、通勤時まで幅広く活躍する定番モデル。
[グンゼ] YG 綿100% クルーネック長袖(B0B8XXMH6N)
綿100%のやさしい肌ざわりが特徴のロングセラーシリーズ。吸湿性が高く、静電気が起きにくい素材を採用。化繊のインナーが苦手な人にもおすすめできるナチュラルな着心地。シルエットは細身で、シャツやニットのインナーとしてもラインが響きにくい。
[IGRESS] EASY-MODE-T 防寒インナー 5枚組
コスパ抜群の5枚セット。やわらかい裏起毛素材を採用し、保温性と速乾性を両立。Vネック仕様で首まわりがもたつかず、シャツの下でもすっきり着こなせる。毎日着替えるインナーだからこそ、まとめ買いしやすい価格設定がうれしい。
[おたふく手袋] JW-170 コンプレッションインナー
保温性と吸汗速乾性を兼ね備えた冬用コンプレッションインナー。ピタッとしたフィット感ながら、伸縮性に優れて動きやすい。迷彩柄などのデザイン性もあり、ワークウェアやスポーツ時のアンダーにもおすすめ。発熱+ドライ機能で快適な温度をキープする。
[Hanes] フリース素材ウォームTシャツ
裏起毛フリース素材を採用し、軽くて暖かいロングTシャツタイプのインナー。厚手ながらもやわらかく、リラックスウェアとしても使える快適な着心地。保温力が高いため、寒い日にはアウターの中に1枚プラスするだけで十分な暖かさを感じられる。
[ミズノ] ブレスサーモ アンダーウェア 薄手タイプ
ミズノ独自の発熱素材「ブレスサーモ」を使用。吸湿した水分を熱に変換し、衣服内をあたためる高機能インナー。薄手で軽く、動きやすさも抜群。スポーツブランドならではの設計で、汗をかいてもムレにくいのが特徴。デイリーにもアウトドアにも対応する万能モデル。
薄くて暖かいインナーは、重ね着しても動きやすく、寒暖差のある秋冬にこそ重宝する。ヒートテックのような発熱素材から、天然素材のやさしい肌ざわりタイプまで、自分に合った“毎日着たいインナー”を見つけてみてほしい。