ダイハツ工業は10月20日、2027年度までにDX人材3000人の育成を目指すと発表した。2025年度末までにDX人材1000人を育成するという従来の目標を前倒しで達成したことを受け、新たな目標を設定した。
同社は、従業員がデジタル技術を学び業務効率化を進めるとともに、各部門でのデジタル活用を重点課題として位置付け、経営層と共通認識を持ちながら全社的にDXを推進しているという。
DX推進の基盤となるDX人材1000人の育成目標を10月時点で達成したほか、国がDX推進体制を整えている企業を認定する「DX認定制度」で、2025年も継続して認定を受けた。
今後は2027年度までに、各部署にDXに精通した人員を配置できる規模である3000人のDX人材育成を目指す。
|
|
ダイハツ工業は2022年から生成AIの活用を開始し、2023年には独自の生成AIを導入。経営層から一般社員までの幅広い層を対象に研修を実施した。将来的には社員の9割以上が日常的に生成AIを活用できる環境を整えるとしている。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
京王線車内広告に不審なQRコード(写真:ITmedia NEWS)79
京王線車内広告に不審なQRコード(写真:ITmedia NEWS)79