地方公務員法違反容疑で逮捕された大阪府警羽曳野署の警部補、草川亮央容疑者(中央)=22日午後、大阪市中央区 大阪府警OBの行政書士に、職務上知り得た口座情報を漏らしたとして、府警は22日、地方公務員法(守秘義務)違反容疑で、羽曳野署地域課の警部補草川亮央容疑者(56)=大阪市西区=を逮捕した。行政書士の道沢正克容疑者(68)=奈良県大淀町=も、同法違反の教唆容疑で逮捕した。
草川容疑者は容疑を認め、道沢容疑者は一部否認しているという。
草川容疑者の逮捕容疑は同署刑事課に所属していた1〜2月、道沢容疑者から第三者が代表を務める法人口座などの預金残高情報を提供するよう依頼され、「捜査関係事項照会書」を作成。同照会書により金融機関から得た口座情報を道沢容疑者に教えた疑い。
府警は道沢容疑者による情報の悪用や、報酬の授受があった可能性も視野に捜査を進める。
両容疑者は、汚職や詐欺事件を手掛ける捜査2課で一緒に捜査した経験を持つ。道沢容疑者は2012年に依願退職。自身が代表の事務所ホームページに「37年間の警察勤務においては、一貫して知能犯捜査に従事」と掲載し、「深い洞察力と情報ネットワークを駆使して、危機に直面している個人・企業・団体をサポート」などと宣伝していた。
国井栄次監察室長の話 警察官として言語道断の行為。捜査結果を踏まえ厳正に対処する。