エレコム、電源やケーブルがなくても仕事ができる!2万mAhの「モバイルバッテリー」

0

2025年10月22日 18:31  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

エレコム、USB Type-Cケーブル一体型で容量2万mAhのモバイルバッテリー発売。USB PD 67W出力にも対応
 エレコムは10月下旬に、ケーブル一体型でケーブルを持ち運ぶ必要のない、容量2万mAhのモバイルバッテリー「DE-C77-20000」を発売する。カラーは、ブラック、ホワイトの2色。価格はオープンで、公式オンラインショップ「エレコムダイレクトショップ」での価格は7979円。

その他の画像はこちら

●Macbook AirなどのノートPCも充電できる

 「DE-C77-20000」は、USB Type-Cケーブル一体型で容量2万mAhのモバイルバッテリー。本体には、USB Type-Cケーブルに加えてUSB Type-Cポート×1基、USB Type-Aポート×1基を搭載しており、複数機器の同時充電にも対応している。

 あわせて、USB Type-CケーブルおよびUSB Type-CポートはUSB Power Delivery(USB PD)に対応し、67W出力でスマートフォンやタブレット端末はもちろん、MacBook AirなどノートPCも充電できる。

 さらに、本体充電用のケーブルを接続したままで、モバイルバッテリー本体とモバイルバッテリーに接続した機器を同時充電可能な「まとめて充電」や、Bluetoothイヤホンなどの小型電子機器を最適な電流で充電できる低電流モード、接続機器を見分けて最適な充電を行う「おまかせ充電」に対応している。

 そのほか、USB PDの機能の1つであるPPS(Programmable Power Supply)規格にも対応しており、0.02V刻みで細かく自動で電圧調整されるため、機器に合った最適な充電が可能で、本体のLEDモニタでバッテリー残量を1%単位で確認しつつ使用できる。

 満充電の状態では、バッテリー容量1800mAhのスマートフォンなら約6.6回、バッテリー容量3000mAhのスマートフォンなら約3.9回の充電が可能で、約500回の繰り返し使用に対応する。また、電池容量は160Wh(4万3243mAh)以下なので機内持ち込みが可能となっている。

 日本の電気用品安全法(PSE)における技術基準をクリアするとともに、本体に内蔵している充電式リチウムイオン電池はJIS C 62133-2:2020およびJIS C 8715-2:2024規格の安全設計を採用するなど安全性にも配慮されているほか、JBRCの回収対象製品で回収協力自治体や協力店(家電量販店・ホームセンターなど)で回収してもらえる。

 サイズは幅69.7×高さ163.5×奥行き28.0mmで、重さは約450g。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定