
「具が入っていない中華まんが食べてみたい」
そんなささやかだけど難しい願いを叶えてくれる商品、実は過去に「井村屋」からオンライン限定で登場してSNSで話題を集めていました。
そんな具なしの “素(す)の中華まん” 「すまん」が、動物性原料不使用にリニューアルして2025年9月1日からより全国で期間限定発売されたんですって!
編集部にも実物が届いたので、さっそく味わってみようじゃありませんか♡
【レンジで簡単に「すまん」】
「すまん」は冷凍食品。1パッケージにつき2個入の個包装なので、1個ずつ、お好きな数だけ冷凍状態からレンジでチンできます。
|
|
しかも袋のまま電子レンジで温めれば即食べられるのも、手間いらずで嬉しいポイントです。
【まずはそのまま】
本当にあっという間にホカホカの中華まんが完成しました! 見た目はいつもの中華まんで、中身にお肉やあんこが入っていそうに感じますが……
もちろん具はゼロ。本当に “素(す)の中華まん” です。
まずはそのままいただいてみると、ほんのり甘みがある優しいお味で、意外と生地だけでも美味しい……! 具がないぶんもっちり&しっとりした食感も分かりやすくて、中華まん生地のポテンシャルを感じられました。
【アレンジも自在です】
シンプルだからこそ、食べ方のバリエーションは無限に広がりそう。私はためしに、チャーシューとレタスをはさんで「すまんバーガー」を作ってみました。
|
|
単品で食べると甘みがあった中華まんの生地はチャーシューを引き立てる脇役に徹してくれるから、見事になじんでくれて違和感なし。これはどんなお味とも合うのでは!?
食事にはもちろん、バターやはちみつ、ジャムを添えることで、スイーツのような味わいまで楽しめるんだとか。自分だけのアイデアレシピを開発するのも楽しそうです!
【たい焼きも本格派】
そんな「すまん」と同時発売されている冷凍食品「井村屋謹製 たい焼き(白つぶあん)」もチェックしてみました。
電子レンジだけでも調理できますが、生地がフニャッとやわらかくなるので最後にオーブントースターで仕上げるのがおすすめ。それだけで表面が焼きたてのようなサクッとした食感になりますよ!
中のあん比率は50%以上と、専門店と同等以上のあん割合を実現しているんですって。実際にカットしてみても頭から尻尾まであんこがぎっしりで……井村屋さん、わかってる!!
|
|
ちなみに、あんはあずきよりも大きめで粒感のある手亡豆(てぼうまめ)を使っているそう。北海道産の生クリーム・バターなどの乳原料を加えているから、ミルクも香ってちょっぴり洋風なテイストが美味しいです。
【井村屋のこだわりを味わって】
すまんもたい焼きも、冷凍食品とは思えないクオリティで井村屋の本気を感じる食感&お味でした。
とくに「すまん」はほかでは見かけないレア商品。気になっていた方はぜひこのチャンスに味わってみてください!
参考リンク:井村屋、すまん[楽天市場][Amazon]、たいやき[楽天市場][Amazon]
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch