《遅刻で号泣謝罪》片山さつき氏 四国を「離れ小島」呼ばわり、派閥からクビ…“超重要”財務相就任も不安視される“トラブルメーカー”ぶり

5

2025年10月23日 16:30  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

10月21日に、首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁(64)が第104代内閣総理大臣に選出され、新内閣が発足。新閣僚に注目が集まるなか、財務大臣に就任した片山さつき氏(66)に大きな関心が寄せられている。



第4次安倍改造内閣で唯一の女性閣僚として地方創生担当相を務めて以来の大臣ポスト就任となった片山氏。高市氏が最優先課題に掲げる経済対策では、ガソリンの暫定税率の廃止や「年収の壁」の引き上げなど、実現すれば巨額の財源が必要となるため、国の金庫番としての手腕が問われることになる。



23年間財務省で務めたキャリアを持つ片山氏の舵取りに期待する声は多数あがっている。いっぽうで、こんな声も……。



《片山さつきとか人材居ないんかね 2012〜2015年前後のネットやSNSでのやらかしやら遅刻のアレとか なんか暴走する人ってイメージあるんだよなあ》
《片山さつきはコロナの自粛期間中に凧揚げの祭りに参加してたイメージと遅刻のイメージ。笑 最近よくテレビで見るけど実力不足》



というのも、かつて生活保護を巡る発言が国会で問題視され、謝罪に追い込まれたことは大きな話題となったが、それ以外にも過去に数々の失言やトラブルを起こしているからだ。



まず、’15年3月30日、参議院の外交防衛委員長だった片山氏は、理事懇談会に遅刻して会議が取りやめに。その前月にも理事会へ遅刻して2度目とあって大きな批判が寄せられ、「(遅刻したことを)大変、申し訳なく、悔しく、本当に、本当に、申し訳なく思っております。これからもご指導を賜って……、ご指導を賜って、職責を果たしてまいりたいと思います」と、涙ぐんで声を詰まらせながら陳謝している。



「片山氏はその前年の’14年10月にも、公正な立場の委員長でありながら事前に入手した大臣答弁用の”想定問答”のメモを見ながら議事を進行する問題を起こして謝罪しています。その前月の9月にもツイッターに事実と異なる民主党への批判を書き込んで参院幹事長から厳重注意を受けており、自身の言動でたびたび謝罪に追い込まれています」(全国紙政治部記者)



片山氏の“やらかし”はこれで終わりではない。



「’18年11月には過去にテレビ討論番組で加計学園の獣医学部新設を巡り四国を『離れ小島』と述べたと野党から批判を浴び、再び国会で謝罪。同月、予算編成に向けた要望書の提出に訪れた徳島県知事と面会し、『そういうつもりは全くなかった』などと釈明に追われました」(前出・政治部記者)



さらに、片山氏に批判を浴びせるのは野党だけにとどまらない。身内から厳しく批判されたことも。



「’22年2月、片山氏が所属していた二階派が片山氏に”退会勧告”、つまり事実上の”除名”を突きつけたのです。片山氏は年末から同派の会合を欠席していたといい、他派入会の可能性が報じられていましたが、片山氏と連絡が取れない状態が続いたそうです。同派が所属議員に退会勧告を出すのは片山氏が初めてでした。



しかし、片山氏は12月時点で退会の意向を伝えていたと主張して『勧告は嫌がらせだ。名誉毀損』などと反論。同派の幹部らは片山氏の主張に対し『事実無根だ。自己保身的』などと文書で発表し、身内からも厳重注意を受けています」(前出・政治部記者)



金融市場の動向を左右することもある財務相の発言。“トラブルメーカー”ぶりを発揮しないことを祈るばかりだ。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • いつの話だい?メディアってバカしかいないのかと哀れになるからやめておけ。
    • イイネ!9
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定