
自民党と公明党の連立解消後、一時はキーパーソンと言われていたのが国民民主党・玉木雄一郎代表。しかし高市内閣発足に至る動きの中で、どうやら彼の“株”が下がり続けているようだ。
たった1日で心変わりの玉木雄一郎代表
10月15日、日本維新の会が自民との連立協議に舵を切ったことをきっかけに、一気に蚊帳の外になってしまった玉木代表。
16日には公明党の斉藤鉄夫代表と会談し、国民民主と公明との連携強化を唱えたが、これに世間からは《もはや増税連合》《理念よりも議席を選んだな》との声が。また、維新の会に対して「二枚舌」と評したことにも、《それが政治なのでは?》《子供が拗ねてるみたい》と呆れる声があがっている。
「19日に生出演したフジテレビ系の『Mr.サンデー』では、玉木氏は維新が要求する“議員定数削減”について“本当に両党がまとめるなら合意します”“連立合意に必要だったら協力します”と発言。
しかし翌20日、自民と維新の連立が合意に至り合意文書を公開すると、議員定数削減についてXで“どのような内容をいつ頃まとめるのか見定めたいと思います”と慎重な姿勢を見せました」(地方紙記者)
|
|
|
|
まさかのたった1日での心変わり。日本維新の会の吉村代表は、21日に『ひるおび』(TBS系)で「すぐ変わりますね。ちょっと前まで賛成って言ってましたよね明確に。どうかと思う」と玉木代表に対して不快の意を表した。
もちろん世間からもこの“心変わり”は突っ込まれ、《本当にコロコロと意見を変える》《意見が変わりすぎて信用できない》《マジでこの人は“ぶれる”人だよね》などの声が殺到している。
政策実現よりも総理の座
「19日の『Mr.サンデー』では、元自民党衆院議員の金子恵美氏と議論を交わす一幕もあったのですが……。金子氏は“玉木氏が基本政策が一致しない立憲になぜ一瞬でも担がれようと思ったのか。基本政策が近い自民や維新に乗らないのは、政策実現よりも総理の座を選んでるように見える”と、核心をついた質問をぶつけました。それに対して玉木氏は“金子さんらしくないなあ……”と逃げたんです」(前出・地方紙記者)
この発言にはネット上でも批判が噴出。
《完全に相手の序列が自分よりも下だと思ってる人の発言》
|
|
|
|
《女性で後輩の金子さんから核心をつかれてプライドが傷ついたのかも知れないけど、あまりに上から目線な言い方だよね》
《この発言を見て、間違って玉木総理が誕生しなくて良かったと心から思う》
といった声が多数あがった。
グラドルとの不倫や、山尾志桜里氏を擁立しておきながらの一方的な公認取り消し、最近では蓮舫氏への悪口で炎上するなど話題に事欠かない玉木代表。以前から“大事なところで判断を誤る男”と評されていたが、最近のぶれまくり発言で日本国民からの嫌われっぷりが加速しているようだ。
|
|
|
|
