プラチナカードを持つ理由は? ステータスより“実利”重視の傾向 ドコモが調査

3

2025年10月24日 19:20  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

プラチナカードに対する考え

 NTTドコモは、10月23日に「プラチナカードに関する意識調査」の結果を発表した。対象は全国20〜70代の男女でプラチナカード保有者が320人、保有意向者420人、計740人。


【その他の画像】


 プラチナカードをよく使っている理由は「メインでためている共通ポイントがたまりやすいから(32.5%)」と「ポイント還元率が高いから(31.6%)」が上位に。直近6カ月以内に取得したユーザーは上位2項目の合計が50.8%で、2人に1人がポイントのお得さを重視して選んでいることが分かった。


 今後プラチナカードを持ちたいと考えているユーザーに理由を聞いたところ、最多は「ポイントやマイルの還元率が高そうだから(46.7%)」で、所有者と同様にこれから持ちたいと考えているユーザーにも「還元率の高さ」が最大の魅力となっている。


 プラチナカード保有者を対象にプラチナカードに対する考えを聞いたところ「プラチナカードはステータスよりも、ポイントなどの実利が重要だと思う」が86.3%、「年会費が高くても、見合う特典があればプラチナカードを持つのは賢い選択だと思う」も89.7%となり、プラチナカードはステータス性以上に実利を得るための手段となっている。


 プラチナカード保有者のポイントやマイルに関する考えを聞いたところ「ポイントは日々の中で知らない間に大きくたまっているのが理想」が81%、「積極的な『ポイ活』ではなく『クレ活』ぐらいが自分の性に合っている」が65.6%となった。ユーザーが日々最もポイント還元率の高い手段を考えて選択するなど、積極的なポイ活ではなく、クレジットカードに支払いで無理なく自然にポイントをためるクレ活のスタイルを望むユーザーの多さが判明した。



このニュースに関するつぶやき

  • 還元率というけど、計算すると500万は使わないとな
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定