【阪神】藤川監督「ビジターで立ち向かうのが非常に好き」7戦7敗「博多の呪縛」脱出に自信

0

2025年10月24日 21:03  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

練習を終えベンチで関係者と笑顔であいさつする阪神藤川監督(撮影・加藤哉)

阪神藤川球児監督(45)が、張りのある声で言った。「きょう福岡に入って、私たちは、ビジターに乗り込んでゲームをするというのは非常にワクワクしています。得意とするチームであります」。日本シリーズ前日会見に臨んだ姿には、自信と期待感がみなぎっていた。


歴戦の指揮官が苦しんだ呪縛も、過去にとらわれない新人監督には全く関係ない。阪神は南海、ダイエー時代を含めて日本シリーズで過去3度ソフトバンクと対決したが、1度も日本一にはたどり着けなかった。さらに博多に移ってからの敵地での試合は、これまで7戦7敗と1度も勝てていない。


今年はその敵地2連戦からのスタートとなる。「ホームではなく、ビジターで立ち向かうのが非常に好きですから、チームとして好きなんです。もう本当に楽しみです」。今季のリーグ戦ではホームの勝率5割8分6厘に対し、ビジターは6割3分7厘と数字にも表れている。「相手のチームの投手が、ウチの打線に対して投げやすいと思わないでしょうね」と胸を張れる強力打線とともに「博多の呪縛」を解く。


ソフトバンク小久保監督は、指揮官が評論家時代にインタビューをしたこともある仲。「小久保監督も戦略家ですから」。2軍監督時代から積極的に足をからめた作戦を使うことも熟知。よく知るからこそ、こちらも抜かりはない。今回の遠征には、第3〜5戦の先発投手も同行。この日の練習では村上以外の先発4投手が同時にベンチ裏に下がり、再び同時にグラウンドに戻るなど煙幕を張った。それもこれも、パ・リーグ王者に勝るためだ。


「今シーズン限りで退任されたヤクルトの高津監督、ベイスターズの三浦監督、そのおふたりから『是非セ・リーグを代表して勝ってきてくれ』と。そういう言葉をいただきました」。セ・リーグの誇りを胸に、博多から日本一を目指す。【磯綾乃】

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定