
<フィギュアスケート:東日本選手権>◇第1日◇24日◇茨城・山新スイミングアリーナ◇男子ショートプログラム(SP)
5年連続全日本選手権出場の大島光翔(こうしょう、22=富士薬品)が69・61点で2位発進した。
トリプルアクセル(3回転半)、ルッツ−トーループの連続3回転、3回転フリップと、全3本のジャンプを成功。優勝した9月の関東選手権SPでは3回転フリップにミスが出たが、今大会は修正した。「ブロックでミスが出て悔しかった。東日本選手権まで1回1回を大事にして、毎日ノーミスを積み重ねるような練習をしてきた。3本とも良いクオリティーのものが入ったと思う」とうなずいた。
「スタァ」の愛称でも親しまれる元気印。この日は「Let Me Entertain You」に乗せ、勢いのある演技で会場を盛り上げた。「スケートは自分が好きな音楽が選べて、好きなように踊れる。自分の色を大切にしたい」。今回のプログラムでは「一体感」をキーワードに挙げ「ロックでライブのような雰囲気にしたかった。そこは成長してきている」と手応えを示した。
こだわりは衣装にものぞく。関東選手権ではパンツの色が黒だったが、今大会は赤色基調にしま模様が入ったものに変更。自身のアイデアと明かし「ちょっとパンチが足りなかったので」とほほ笑んだ。
|
|
|
|
今大会は全日本選手権(12月17〜21日、東京・代々木第一体育館)の選考を兼ねており、5位以内に入れば出場権が付与される。2年連続3度目の優勝がかかる26日のフリーへ「気持ちを切らさずに、優勝を目指して頑張りたい」と視線を向けた。
首位は吉岡希(法政大)で83・38点。3位は三宅星南(日本建物管財)で68・70点、4位は戸田晴登(東洋大)で62・08点、5位は大久保政宗(法政大)で58・60点だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。