
独自の食文化やマリンスポーツなどで人気の沖縄県。そんな沖縄県のライバルだと思われている都道府県はどこなのでしょう。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住者を対象に「沖縄県のライバルだと思う都道府県」というテーマでアンケート調査を実施しました。
関東地方に住む人から「沖縄県のライバル」だと思われている都道府県は、どこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。
第2位は「鹿児島県」で、得票率は10.2%でした。九州地方に位置する県で、薩摩半島・大隅半島の2つの半島と、種子島などの離島で構成されています。
|
|
|
|
そんな鹿児島県は、活火山の桜島や、世界自然遺産に登録された屋久島があることで有名。また、温泉の数が多いなど、観光にも適した地域です。奄美大島では、「日本の渚百選」にも選ばれた大浜海浜公園のような美しい自然が広がっています。沖縄同様、周囲を海に囲まれており、豊かな自然や独自の文化があることからライバルだと思われているのかもしれません。
第1位は「北海道」で、得票率は25.4%でした。北海道は日本の最北にあり、道庁所在地は札幌市です。ブランド総合研究所による「都道府県の魅力度ランキング」では、北海道が17年連続で1位に選ばれています。
そんな北海道は、雄大な自然が広がり、野菜や魚介類などがおいしいことでも知られ、ジンギスカンや味噌ラーメンなどのグルメも人気です。また、「YOSAKOIソーラン祭り」や「さっぽろ雪まつり」などの有名なイベントも数多く開催されています。地理的に沖縄県とは正反対の場所に位置することからも、関東地方の人からすると沖縄に行くか北海道に行くかという構図になりやすいのかもしれません。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。