
日本は南北に長く、その土地土地で独自の文化が発展しています。観光などで人気の場所がある一方で、まだ行ったことがないという都道府県がある人もいるのではないでしょうか。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の40代を対象に「まだ行く予定がない都道府県」というテーマでアンケート調査を実施しました。
多くの40代の人から「まだ行く予定がない」と票を集めた都道府県は。どこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。
同率での第1位となったのは「岩手県」でした。得票率は11.1%です。本州の北東部に位置している県で、都道府県の中では北海道に次ぐ面積を誇ります。
|
|
|
|
そんな岩手県は、縄文・平泉・明治日本を象徴する、3つの世界文化遺産があることで有名。また、ブランド牛として有名な前沢牛や、プラチナポークとも呼ばれる白金豚など、食材も豊富です。NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」の舞台にもなっており、これから行く人は事前に見ておくと雰囲気が感じ取れるかもしれません。
同じく第1位となったのは、「青森県」でした。東北地方に位置する県で、本州の最北部にあり、北海道とは青函トンネルでつながっています。
そんな青森県は、世界自然遺産に登録された白神山地や、十和田湖などの自然豊かな景勝地が点在。また、りんごの名産地であることや、おいしいホタテが水揚げされることでもよく知られています。「青森ねぶた祭」や「弘前ねぷたまつり」なども全国的に有名であり、お祭りの時期を狙って旅行に行きたいと思う人もいるかもしれませんね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。