
日常の気になる疑問を解決!招き猫のポーズ。上げているのは右手?左手?決まりはあるの?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。
知って楽しい!おもしろ雑学
Q.招き猫のポーズ。上げているのは右手?左手?決まりはあるの?
A.右手は金運上昇、左手は千客万来・商売繁盛を意味しています。(AII About「暮らしの歳時記」ガイド 三浦康子さん)
店先や玄関でちょこんと手を上げる「招き猫」。日本人にとって「幸運を招く猫」として愛され続けてきたが、「実はこの縁起物、上げている手によって意味合いが変わってくるんです」と話すのは、AII About「暮らしの歳時記」ガイドの三浦康子さん。
「右手は打ち出の小槌(こづち)を振る手なので、右手を上げている招き猫は、お金を招き、金運上昇。一方、左手は人を招く、の意味を持つため、千客万来・商売繁盛を意味しています」(三浦さん、以下同)
|
|
|
|
両方手を上げたタイプもあるが「お金も人も招く」と前向きに捉える人もいれば、「万歳=お手上げ」に見えて縁起が悪いと避ける人も。
「お金も人も招くようにしたい場合には、右手を上げている金運猫と、左手を上げている千客万来猫を2体並べて置く人が多いようです」
さらにカラフルなバリエーションにも秘密が。
「伝統的な白猫や三毛猫だけでなく、黒猫は魔除け、赤猫は病除けの意味を持つとされています。近年は金や黄色で金運、ピンクで恋愛、青で学業や交通安全、緑で家内安全や学力向上、紫で健康長寿など、まるでお守りのように多彩な色が展開されていますね」
今や日本のみならず、世界デビューも果たしている招き猫。
|
|
|
|
「欧米では“ラッキーキャット”や“ウェルカムキャット”と呼ばれ、アメリカ版は小判の代わりにドル硬貨を持ち、手招きのしぐさが逆になっているのが特徴。日本では“おいで”と手のひらを見せていますが、アメリカでは“Come On”にちなみ、手の甲を見せています」

