水を入れて混ぜて焼いたらできあがり😋かんてんぱぱ「大根もちの素」がお手軽なのに恐るべしおいしさだから紹介させて〜!

0

2025年10月26日 14:30  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

先日、長野県へ行ったときに私がお土産のひとつとして購入したのが「大根もちの素」。

大根もちといえば中華の点心でよく見かけるメニューだし、長野らしさなくない?って思いますよね。でもこちら、長野県に本社をおく「かんてんぱぱ」の直営ショップで購入したものなんです。

この商品と水だけで大根もちが作れちゃうというから気になって買ってみたところ、その手軽さとおいしさに感動しちゃいました!

【海鮮入りの大根もちだぞ!】

いろんな寒天製品を製造&販売している「かんてんぱぱ」。こちらの直営ショップで購入した大根もちの素もパッケージの原材料名を見ると、でんぷんや小麦粉と一緒に寒天が入ってます。

具材としては、ひなこえびやホタテなど海鮮も入ってるそうですが、この “ひなこえび” ってなあに? 調べてみたところ、一般的にはイサダという名前で知られるエビに似た小さな甲殻類なんですって。

ちなみに、こちらの商品は1枚分×2袋入りなので、大根もちを2枚分作れるんですよ! なんだかお得な気分になるのは、私が食いしん坊だからでしょうか(笑)。

【恐るべしおいしさなのよ】

それでは、今回は1枚分を作っていきますよ〜。といっても、調理工程は超カンタン

まずは大根もちの素と水をボウルに入れて、ダマがなくなるまでよくかき混ぜます。ひなこえびがたっぷり入ってるので、生地がほんのりピンク色になりました。

そうしたら、熱して油をひいたフライパンにこの生地を流し入れて、丸く伸ばして焼いていきます。両面をこんがりいい色になるまで焼いたら、あっという間にできあがり〜!

食べやすいサイズにカットして、ひと口食べた瞬間にわかりました。これは、めッッちゃおいしい大根もち! ちょっとちょっと、水を入れて混ぜて焼いただけとは思えないんですけど!?

まずね、食感が最高なんですよ。表面のカリッとした歯触りのあとに追いかけてくる、モチモチ具合がすんごいの! これはもしや、寒天が入ってるおかげ?

さらに、このモチモチの中にシャキシャキ食感まであらわれます。というのも、この大根もちったら、キャベツ、れんこん、チンゲン菜、キクラゲなども入ってるんですよ。思ったよりも具がたくさ〜ん!

そんないろんな具材が、大根の風味やひなこえびなど海鮮の旨みと合わさって、唯一無二のおいしさを作り上げてくれてるんです。あんなに簡単に作れたのに、こんなに贅沢な味わいが楽しめるなんて……かんてんぱぱの大根もちの素、恐るべし!

[socio_adslot]

【オンラインショップでも買えます】

これはもう絶対にリピ買いしたいと思ったら、かんてんぱぱのオンラインショップでも購入できるではないですか。便利な時代に生まれて良かったぁ!

今回私が食べた「ひなこえび・ホタテ入り」のほかに、野沢菜入りバージョンもあるみたい。野沢菜は長野県を代表する特産品だし、そちらもとっても気になります。

参考リンク:かんてんぱぱ
執筆・撮影:つぼみまい
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ランキングトレンド

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定