今売れている「レコードプレーヤー」トップ10&おすすめ 手軽に使えるコンパクト&Bluetoothモデルをピックアップ【2025年10月版】

0

2025年10月26日 17:10  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

出典:東芝エルイートレーディング

 「レコードプレーヤー」は、アナログレコードのレトロな雰囲気と音楽を楽しめるオーディオ機器です。雰囲気たっぷりな見た目、意外な音の良さ、レコードのコレクション性の高さから人気が再燃しています。

【画像】レコードプレーヤーのおすすめ&ランキングトップ10を見る

 ここでは、レコードプレーヤーのおすすめモデルとAmazon売れ筋ランキングトップ10を紹介します。

 本記事では、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2025年10月25日10:00現在)に基づいてランキングを集計しています。

■「レコードプレーヤー」おすすめ|AUREX AX-RP10

 東芝エルイートレーディングが展開するオーディオブランド「AUREX」から今年登場したばかりのレコードプレーヤーです。盤面を挟み込む形の構造により、160(幅)×74(高さ)×300(奥行き)mmとコンパクトかつバッテリーを内蔵することで、好みの場所に持ち運んで使えるのが特徴です。

 Bluetoothによるワイヤレス接続が可能(A2DP/AVRC)。ワイヤレススピーカーやイヤフォンなどのBluetooth対応機器で気軽に楽しめます。ヘッドフォン端子兼ライン出力(3.5mmステレオミニジャック)から有線接続も可能です。

 本体正面にジャケットスタンドがあり、レコードジャケットを立てかけて楽しめるようになっています。専用の収納バッグが付属するのはうれしいポイント。実売価格(税込)は約1万7000円前後から。

■「レコードプレーヤー」おすすめ|オーディオテクニカ サウンドバーガー AT-SB727

 レトロな見た目とレコードを本体に挟んでセットする独特なスタイルが特徴のレコードプレーヤーです。ターンテーブルがないユニークなデザインにより、レコードプレーヤーながら片手でも持てるサイズを実現しています。

 スピーカーを内蔵していないため、再生する際は基本的にBluetoothによるワイヤレス接続で、ワイヤレススピーカーやヘッドフォンから音を出力する形です。ライン出力端子も備えているので、ライン入力端子を備えたアンプやアクティブスピーカーなどがあれば、付属のケーブルをつないで再生できます。電源は内蔵バッテリー(USB充電)を採用しており、最長12時間の連続再生が可能です。実売価格(税込)は約2万4000円から。

■「レコードプレーヤー」売れ筋ランキング|トップ10

10位:山善 MRP-M100CR

9位:オーディオテクニカ サウンドバーガー AT-SB727

8位:オーディオテクニカ AT-LP70XBT

7位:VOKSUN レコードプレーヤー

6位:VOKSUN レコードプレーヤー

5位:VIFLYKOO レコードプレーヤー

4位:ION Audio Max LP

3位:ION Audio Vinyl Transport 水色

2位:Hoshikou Denpa ヴィンテージ レコードプレーヤー

1位:オーディオテクニカ AT-LP60X DGM

    ランキングトレンド

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定