
編み物初心者がかぎ針編みで作る、これからの季節にぴったりなアイテムの動画がTikTokに投稿されました。「めっちゃ可愛い」「絶対冬までに編みたい」などの反響を集め、動画は記事執筆時点で35万回以上再生され、1万件超の“いいね”を集めています。
投稿したのは、編み物を初めて4カ月(投稿時点)だというTikTokユーザーの「ある(@aru_amu_)」さん。8ミリのかぎ針と、セリアで見つけた「アクリル毛糸極太」のマスタードイエローを使い、ふわふわとした編み地のマフラーを作っています。
まずは、自分が作りたいマフラーの長さまで鎖編みを編んでいきます。編み進めると短くなるので、少し長めに編んでおくといいそうです。
作り目を1段目として、2段目から中長編みを編みます。あるさんは「太めの毛糸でゆるく編むとどうしても外側が広がってしまう」という理由で、立ち上がり1目で編んでいます。このあたりは使う毛糸によって変えてみるといいでしょう。
|
|
|
|
なお、きつく編みすぎるとふわふわ感がなくなるため、なるべく「ゆる〜く編む!」を意識するよう伝えています。
動画では、立ち上がり1目編んでひっくり返したら、「前段の中長編みの頭の下側1本のみ」を拾って中長編みを編んでいます。こうすることでかわいい柄が浮き出てくるとのことで、これを好きな幅になるまでひたすら繰り返して最後まで編んでいます。
使用した「アクリル毛糸極太」の数は9玉。最後に糸処理をして、マフラーの端にフリンジをつけたら完成です。
フリンジの作り方は、4本の毛糸をまとめて半分に折り、つけたいところのマフラーの穴に輪っかの方から通して結んでいくだけです。あるさんは爪(ネイル)を使って引っ張り出していますが、難しい場合はかぎ針を使って通すといいでしょう。
極太の毛糸を使っているので、完成したマフラーはもこもこでかわいい仕上がりに。シンプルな作り方で、模様があっておしゃれな印象になるのがうれしいですね。
|
|
|
|
ちなみに、あるさんはお子さんたちと家で映画を見ながら編んだりと、すき間時間に編み進めたようでした。日常のなかでまったりと、「何も考えず編める時間」を楽しめる方にはぴったりな作品かもしれませんね!
動画には、「可愛いです!!」「わああ可愛すぎます絶対冬までに編みたいです」「めっちゃかわいいです、理想のマフラー」「ちょうど冬に向けてマフラー編もうとしててこの編み方気になってました」「ビーズとかちょっとつけても可愛くなりそう!」「簡単で可愛さが爆発しているマフラーに一目惚れしました」などの声が寄せられています。
あるさんが編んだアイテムはTikTokのほか、Instagram(@aru_amu_)でも公開されています。
動画提供:ある(@aru_amu_)さん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。

gooポータル、11月に終了へ(写真:ITmedia NEWS)38

gooポータル、11月に終了へ(写真:ITmedia NEWS)38