
洗濯機の底から夫が発見したのは……。まさかの異物を捉えた写真がThreadsに投稿されました。「だ、だれの?」「ある意味埋蔵金ですね」と反響を呼び、記事執筆時点で6800件を超える“いいね”を集めています。
投稿したのは、現役教師のパパ「そりちゃん」(@sorichanno_gakushu_support)さん。普段は、小学1年生の息子「かけちゃん」と一緒に、1年生の勉強の情報などを親子で発信しています。今回は洗濯を回し終わったときの出来事。
いつものように洗濯機が鳴り、洗濯物を取り出していると、底の方に紙切れが見えました。ティッシュであったら大惨事ですが、これはもしかして……?
なんと、7枚のお札でした! 重ねられたお札は見事に浸水しておりシワシワ。これは乾いたら元通りになるのか、少々不安ですね。そりちゃんさんも「乾いたら使えるかな」と力なくつづっていました。
|
|
|
|
Threadsユーザーからは「おー凄い」「なんでそうなったん?笑」「テイッシュはよくあるけど万札は初めて見たよ」「洗濯機の神様、私には200円しかくれなかったのに、こんなにもらえたのすごい!」「これはお宝発見ですね」「いいなぁ〜」「羨ましいです」「敗れてなくて良かったね!」「超超ラッキー」「資金洗浄…」「これぞマネーロンダリングですね、犯罪ではなくせんざいの匂いがします」との声が。
さらに「私ならそっと剥がして窓ガラスにくっつけます笑」「ガラス窓に貼り付けたらシワも伸びるし綺麗に乾きます(経験者)」「ジャンプみたいな本に挟むときれいに干せますよ!」「乾いたらそっと剥がしましょう!」「銀行に持って行って相談してみましょう」と、アドバイスも寄せられました。
これを受け、そりちゃんさんは「冷凍庫やアイロン使うのは少し怖かったのと、窓ガラスには張り付かなかったので、図鑑の間に挟んで一夜明けました。少しふにゃふにゃですが使えそうです。銀行に持って行きます。いろいろアドバイスありがとうございました!」と報告。
ちなみに、洗ってしまったのは一万円札5枚に五千円札1枚、千円札1枚だったそうです。また、洗濯機に入れてしまっていたのは妻だったことを明かし「お金は奇跡的に無事でしたが、封筒はボロボロです」「何のお金なのかは聞かないでおこうと思います」と伝えました。なお、お金は無事に銀行で交換できたといいます。
今回のようなケースは、洗濯機の故障の原因になる可能性もあるため、脱いだ服のポケットなどはよく確認してから洗いましょう。そりちゃんさんはThreads(@sorichanno_gakushu_support)の他、Instagram(@sorichanno_gakushu_support)やYouTube「そりちゃんの学習サポートチャンネル」でも、家庭で楽しく勉強に取り組む方法などを紹介しています。
|
|
|
|
画像提供:そりちゃん(@sorichanno_gakushu_support)さん
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。

大学バスケの撮影ルールが物議(写真:ITmedia NEWS)122

大学バスケの撮影ルールが物議(写真:ITmedia NEWS)122