画像提供:マイナビニュース早稲田大学。その歴史は、大隈重信が早稲田大学の前身である東京専門学校を創立した1882年10月21日から始まりました。それから143年、創設者である大隈重信とこれまでの歴史に敬意を込めて、公式Xで記念日を祝う投稿をポストしました。
すると、学生や卒業生などを中心に祝福ムードが広がる中、意外な相手からもメッセージが。まずは、早稲田大学の投稿からご覧ください。
本日10月21日は、#早稲田大学 の前身である東京専門学校が1882年に開校されてから143回目となる #創立記念日 です。
#早稲田の記念日 #waseda
(@waseda_univより引用)
大隈重信の銅像にお祝いの花を飾り、看板を掲げた早稲田大学。この投稿に、「愛する母校 創立記念日」「看板の書は誰が書いてるんだろう。素敵」「誕生日おめでとう早稲田大学(*゚▽゚)ノ」などなど、多くの学生や卒業生からお祝いの言葉が寄せられました。そんな中、なんと、あの「慶應義塾」からもメッセージが。
創立記念日、誠におめでとうございます。
さらなるご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
#おーい早稲田
(@Keio_univ_PRより引用)
野球やラグビー、サッカーといった大学スポーツの中で、長年、"伝統の一戦"として注目を集めてきた早慶戦。永遠のライバルといわれる「慶應義塾」からお祝いのメッセージが届くとは。「#おーい早稲田」というハッシュタグに、なんだかほっこりしますね。
試合中、互いの健闘を称えエールの交換を行ってきた両校。そんな早慶の"仲良しライバル"っぷりに、ネットでは「いいな。エールの交換」「早慶が仲良くしてるのいいね」「永遠のライバル、 永遠の好敵手」「素晴らしい」といった声が寄せられています。長い時間をかけて築いてきたこの関係性、本当に素敵ですよね。
次はどこでどんなエールの交換が行われるのか、これからも楽しみです!!
創立記念日、誠におめでとうございます。さらなるご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。#おーい早稲田 https://t.co/CFQthZiJ2P— 慶應義塾 (@Keio_univ_PR) October 21, 2025(CHIGAKO)