
LINEヤフーが40歳以上の社員を対象に、2年分の退職パッケージを提示し、早期退職者を募っているとの情報がXで出回っている。果たして事実なのか。
同社に問い合わせたところ「40歳以上の社員に対し、2年分の退職パッケージを提示し、早期退職を募っている」事実はないとの回答が得られた。ただし近しい内容の「ネクストキャリア支援制度」を今般開始したという。どういった制度なのか、LINEヤフーへの質問とその回答を以下に紹介する。
●LINEヤフーに直接聞いてみた ネクストキャリア支援制度とは?
──LINEヤフーが40歳以上の社員に対し、2年分の退職パッケージ(退職金など)を提示し、早期退職を募っているとXなどで見かけましたが、事実でしょうか。事実の場合、実施の意図や背景などを教えてください
|
|
|
|
LINEヤフー:早期退職者の募集ではなく、キャリア施策の一環として「ネクストキャリア支援制度」を社員に案内しています。本制度は、社員が自らの意思で次のキャリアを選ぶ際に、会社が一定の支援を行う仕組みです。
社員の自律的なキャリア選択を支援するための恒常的な制度であり、一般的な早期退職制度とは異なります。
そのため(早期退職制度については)事実ではありませんが、ネクストキャリア支援制度についてご説明します。
当社では、社内やグループ会社間での公募制度を用意するなど、社員の自律的なキャリア形成を支援する仕組みを提供してきました。本制度はその一環としての立ち位置にあり、キャリアの柔軟性を高めることを目的として新たに導入したキャリア施策です。
旧ヤフーで運用していた類似制度をLINEヤフーへの合併後に廃止していましたが、合併後のLINEヤフーとしてキャリアの柔軟性を高めたいという方針のもと再設計しました。
|
|
|
|
なお、本制度は希望者を対象とするものであり、人数目標を設定して実施しているものではありません。
──ネクストキャリア支援制度について、旧ヤフーで運用していた類似制度を再設計したとのことですが、今般再始動したという認識で間違いありませんか
LINEヤフー:ご認識の通りです。
──同制度について「希望者を対象とするものであり、人数目標を設定して実施しているものではない」とのことですが、どのような社員を対象に、どんな支援を実施する制度か、最新の状況を教えてください
LINEヤフー:本制度の対象は、2026年3月末時点で40歳以上かつ勤続年数5年以上の正社員・専門正社員・再雇用嘱託社員で、希望する社員が自ら申請することで利用できる仕組みです。対象の社員が制度を利用して退職する場合、会社から一定の支援金を支給します。
|
|
|
|
なお、支援金の詳細については非開示とさせていただきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。