
トヨタ自動車は10月29日、車の総合展示会「Japan Mobility Show 2025」のプレスデーで、高級車ブランド「LEXUS」のコンセプトモデル「LS Concept」を初公開した。最上位セダン「LS」を「Luxury Sedan」ではなく「Luxury Space」と定義し、車内空間を最大限に活用した6輪モデル。このほか、4輪クーペ「LS Coupe Concept」、シティーコミューター「LS Micro Concept」も同時に公開し、3つの「LS」とその他複数のコンセプトモデルを披露した。
【写真を見る】レクサスの「LS」が“6輪ミニバン”に? 3つの「LS」を見る
LS Conceptは、自動運転を見据え、移動するパーソナルスペースがコンセプトのミニバンモデル。パワートレーンは明かされていないが、自動運転が念頭にあることから、EVを想定しているとみられる。レクサスCBO(Chief Branding Officer)のサイモン・ハンフリーズ氏は、「初代LSの登場からラグジュアリーマーケットは、大きく変わった。かつてはエグゼクティブセダンが中心だったが、いまやセダンはSUVに押され、人々はこれまでとは異なる体験を求めている」とし、時間を最大限有効に使えるスペースと自由を求めていると、LS Conceptを紹介した。
一方で、「お客様は多様性をも求めている。フラッグシップにおいても。このセグメントにおいて、人々は、ひとつのカタチのクルマだけを求めているのではない」として、エモーショナルな運転体験をかなえる「Lexus Sport Concept」、ドライバーには走る楽しさ、同乗者には快適さを提供するLS Coupe Conceptを紹介した。こちらは運転する喜びを感じたいドライバー向けの車たちだ。
今回、3つ目のLSとして公開されたのが、1人乗り用の3輪シティコミューターであるLS Micro Concept。こちらもLS Concept同様、自動運転を念頭にしたもので、ハンドル類は搭載されていない。長距離はLS Concept、狭い路地など都市内はLS Micro Conceptで移動するイメージだ。
|
|
|
|
●「陸」だけじゃない「空」と「海」も
ブースには、空のモビリティとしてeVTOL機を手掛けるJobyとのコラボレーションモデルや、カタマランタイプの自動操船のミニチュアモデルも展示されており、陸・海・空の移動をシームレスに結ぶ。「様々な空間を、多様なモビリティがつなぎ合わせていく世界。都市とそこに息づくブランドスペースが、多次元的な生活への扉となる」と、ハンフリーズ氏はプレスブリーフィングで語った。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。

マツダ 走るほどCO2減らすクルマ(写真:ITmedia NEWS)131

マツダ 走るほどCO2減らすクルマ(写真:ITmedia NEWS)131