【詳細まとめ】土浦全国花火競技大会 あす開催! チケットは?アクセスは?無料で見られるのはどこ?

0

2025年10月31日 17:01  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

日本三大花火大会のひとつに数えられる「土浦全国花火競技大会」、今年もライブ配信いたします!

大正14年から続いている歴史と伝統のある大会で、今年はなんと100周年の記念大会。
台風の影響で昨年は中止となったため、2年ぶりの開催となります。

全国の花火師たちが、競技種目「スターマイン」「10号玉」「創造花火」の三部で技を競い、なかでも土浦の花火大会は「スターマイン日本一」を決める大会とも呼ばれています。

秋の夜空を彩る2万発の花火...
大会を楽しむ上で必要な情報を、公式HPをもとにまとめました。

いつ開催?

「第94回 土浦全国花火競技大会」は11月1日(土)午後5時30分から行われます。
午後5時15分ごろからレクチャー花火の打ち上げがあり、午後5時30分ごろに競技開始。終了予定は午後8時ごろとなっています。

場所は?

茨城県土浦市の桜川畔(学園大橋付近)で開催されます。
最寄り駅はJR常磐線の土浦駅です。

チケットは?

打上会場の目の前、桜川沿い(学園大橋付近)に有料観覧席が設けられていますが、現在チケットの受付は終了しています。
有料エリアは、入場券が無いと入れないのでご注意ください。

無料で見られる場所は?

公式の無料観覧場所は設けられていませんが、桜川の河川敷(有料観覧席より外側)なら無料で見られるとのことです。

車で来る場合

・東京方面から
常磐自動車道 桜土浦IC降車 約5km
・水戸方面から
常磐自動車道 土浦北IC降車 約5km

大会当日は午前中から混雑し、午後3時頃には渋滞になります。帰りも大渋滞になるので、余裕をもったスケジュールが必要です。
大会側は、車ではなく公共交通機関の利用を推奨しています。

電車で行く場合

最寄り駅はJR常磐線・土浦駅です。
土浦駅から花火大会会場へはシャトルバスが運行し(午後5時30分発が最終)、会場(学園大橋)までは10分程度となっています。
駅から徒歩で会場へ向かう場合は約30分かかります。

電車内や土浦駅周辺は混雑が予想されます。大会終了後は特に混雑し、駅構内への入場規制が行われる場合があります。その際は特急券を購入していても優先的に入場することはできないので、余裕をもった計画を立てるなど注意が必要です。

開催はいつ決まる?

きのう時点で予定通りの開催が発表されています。
ただ、天候の急変や安全確保が困難な場合は、予定が変更になる場合もあるとのことです。

※ライブ配信予定 11月1日(土) 午後5時〜

※情報は随時更新されます。
 最新の情報は大会公式HPからご確認ください。

    ニュース設定