キャデラックF1、参戦の舞台裏に迫る『What Makes Fast』を順次公開。ハータはIMSA戦線にも復帰へ

0

2025年11月12日 18:00  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

GMゼネラルモーターズが制作する全10話のYouTubeドキュメンタリーシリーズ『What Makes Fast: Cadillac's Road to F1』
 来季よりF1に参戦するキャデラックF1チームが、GMゼネラルモーターズが制作する全10話のYouTubeドキュメンタリーシリーズ『What Makes Fast: Cadillac's Road to F1』の公開をアナウンスするとともに、2026年IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に臨むキャデラック・レーシングにコルトン・ハータを起用すると発表。F1チームのテストドライバーを務めつつFIA F2にも参戦するアメリカ人は、改めて来季はウェイン・テイラー・レーシングに復帰し、三刀流の役割をこなすこととなった。

 アメリカの自動車ブランドとして新時代のファクトリーチームを送り出すという歴史的な挑戦に向け、キャデラックがエンジニアリング、イノベーション、そして人間的な情熱を間近で捉えた映像シリーズを制作。その舞台裏を追う新たなドキュメンタリーとして現在公開中の第1話では、GMがグランプリ挑戦を本格的に始めた当初に交わした議論や意思決定の様子が描かれている。

 シリーズ監督を務めるデイヴィッド・ゴーヴィーは、F1をサーキットで走らせるための4つの基本要素、パワーユニット、空力、タイヤ、そしてドライバーに焦点を当てたと説明し「このファーストシーズンで私たちが追い求める究極の問いは『F1チームとマシンはどうやって作られるのか?』というもの。だからこそ、まずは“速さを生み出す基本”から物語を始めている」と語った。

「F1の中継で映るのは、ドライバー、ピットクルー、レースエンジニア、チームプリンシパルといったせいぜい20人ほど。しかしチームの実情を知れば、実際には世界各地で何百人もの人々が関わっていることがわかる。本シリーズでは、普段はカメラには映らない舞台裏の仕事を掘り下げている」

 第1話は2025年6月から始まり、エンジニアリングおよびシミュレーターによる初期テストの様子を追っている。このドキュメンタリーはほぼリアルタイムで撮影されており、タイヤテスト、空力性能の向上、そしてキャデラックF1マシンの初始動など、重要な節目を各エピソードで追跡。最終話は2026年シーズンの開幕戦直前、同年3月に公開される予定となっている。

「チームの規模の大きさや知識の深さに圧倒された。出会った人々は皆、非常に魅力的で、膨大な時間的プレッシャーの中にあっても、チーム文化はとても敬意に満ちている。まさに楽しく刺激的な職場だ」とゴーヴィー。

「私たちはF1をスポーツとして捉えがちだが、実際にはその枠をはるかに超えている。まるでロケットを作っているようなものなんだ」

 そのアナウンスと刻を同じくして、2026年のIMSAを戦うキャデラック・レーシングは、ウェイン・テイラー・レーシング(WTR)とアクション・エクスプレス・レーシング(AXR)の3台体制でのGTPクラス参戦継続を表明し、専用設計の5.5リッターDOHCのV8エンジンを搭載した『キャデラックVシリーズ.R』のひとりにハータを起用すると発表した。

 キャデラックF1チームのテストドライバー兼FIA F2参戦者としてハイテック・レーシングに加入する25歳のハータは、2024年にWTRからIMSA耐久レースに参戦。ジョーダン・テイラー、ルイ・デレトラズとともにセブリング12時間で総合優勝を果たし、デイトナ24時間ではGTPクラスで表彰台を獲得している。

 そのうちハータは、来季となる2026年1月24〜25日にデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催される第64回デイトナ24時間の開幕戦を皮切りに、セブリング、ロード・アトランタの3戦で、前述のふたりと共闘することになる。

「来季、キャデラック・ウェイン・テイラー・レーシングとともに耐久レースに参戦できることを大変うれしく思っている」と意気込みを語ったカリフォルニア出身のハータ。

「前回チームに在籍した際には、ある程度の成功を収めることができたし、今回もその成果を継続していきたいと思っているよ。ジョーダン(・テイラー)とルイ(・デレトラズ)は業界屈指のドライバーであり、彼らとこの冒険に挑むことができ本当に光栄だ。キャデラックのステアリングを握り、あの自然吸気エンジンを操るのが待ち切れない。デイトナが待ち遠しいよ!」

[オートスポーツweb 2025年11月12日]

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定