公園で出会った“頭ぺちゃんこの生物”→育ててみたら……「なにこの子!」 不思議な光景に「愛くるしいね」

0

2025年11月12日 22:05  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

公園で出会った“頭ぺちゃんこの生物”→育ててみたら……

 自然豊かな公園で出会った“頭ぺちゃんこの生き物”を飼育する様子がYouTubeで話題です。動画は「めっちゃモフモフでかわいい」「なんやこの愛嬌は……」と注目を集め、記事執筆時点で69万回以上再生されています。※クモが苦手な人はご注意ください。


【画像】頭ぺちゃんこの生物


 動画を投稿したのは、飼育しているハエトリグモの愛らしい姿を発信しているYouTubeチャンネル「ハエトリフィルム/Jumping Spider Film」。数カ月前には、100種類以上いるハエトリグモの中でも特にお気に入りの「カラスハエトリ」を家族に迎えるべく、自然公園で“人生初の虫捕り”に挑戦して話題になりました。


 2日間に及ぶ捜索の結果、見事にお目当てのカラスハエトリをゲットしたハエトリフィルムさん。頭がぺちゃんこに潰れたようなフォルムやつぶらな瞳がとってもキュートな女の子で、今回は“初めて尽くし”の飼育記録になっています。


 家族に迎えたカラスハエトリはすでに成体のため、生後半年以上は経過しているとのこと。名前はふっくらとした見た目から「たる」を意味する英語「バレル」ちゃんに決定しました。


 バレルちゃんは初めての環境に戸惑っているのか、エサ用コオロギをあげてみても後ずさりするのみ。初めてのエサやりはひとまず諦め、透明ケースに土や葉っぱ、巣箱、ミニチュアブロック、熱帯魚用の流木を入れたおうちを作ってあげます。


 バレルちゃんは警戒心が強いのか、なかなかおうちに入ってくれませんが、ハエトリフィルムさんの手をつたって無事入居。しばらく様子を見てみると、天井沿いの壁をぐるぐると歩き回るばかりで、一向に巣作りを行う気配を見せません。


 他のクモが寝静まった後も、バレルちゃんはぐるぐるとパトロールを継続。さらに観察を続けると、ミニチュアブロックの穴に落ち着き、お尻をフリフリしながら巣作りを始めてくれました。か、かわいい〜!


 翌朝にミニチュアブロックを確認してみると、立派な巣が出来上がっていました。新しい環境にも慣れてくれたようで、仕事を終えて夕方に帰宅するともう1つ新しい巣を作っていました。


 エサやりのリベンジをしてみると、前日とは全く違う反応を見せてくれたバレルちゃん。エサ用コオロギをおいしそうに食べ尽くし、おなかをパンパンに膨らませています。


 巣箱は使ってくれませんでしたが、巣箱の屋根と壁沿いに立派な巣を作り、そこで眠るようになったバレルちゃん。相変わらず天井沿いの壁を歩くのが好きなのだそうで、今後は天井の高いケースや天井からつるせるアイテムを調達するなど、よりよい生活環境を整えるつもりとのことです。バレルちゃんとの生活癒やされる……。


 公園で出会ったハエトリグモを飼育した結果に、コメント欄では「キュートすぎる」「えぇ!? なにこの子!」「すごい、こんなにアップで見たことない!」「角刈り感すこ」「体毛がめっちゃモフモフでかわいい」「この出会いは運命だ」「平べったい頭がかわいいですね」「愛くるしいね」「おしりふりふりして巣を作ってるのかわいい」「なんかカニっぽく見えてくる。この不思議さ」といった声が寄せられています。


 この他にもハエトリグモの様子はYouTubeチャンネル「ハエトリフィルム/Jumping Spider Film」、X(@jump_spi_chan)、Instagram(@jump_spi_chan)、TikTok(@jump_spi_chan)で公開中です。


動画提供:YouTubeチャンネル「ハエトリフィルム/Jumping Spider Film」



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定