【50代に聞いた】「麺類が最高にうまい都道府県」ランキング! 第2位は「香川県」、第1位は?

1

2025年11月15日 09:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 日本各地では、ラーメンやうどん、そばなど、さまざまな麺類が独自の発展を続けています。


【画像:ランキング24位〜1位を見る】


 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の50代を対象に「麺類が最高にうまい都道府県はどこ」というテーマでアンケートを実施しました。


 多くの50代から「麺類がおいしい」と支持を集めた都道府県はどこだったのでしょうか。


第2位:香川県

 第2位は「香川県」で、得票率は11.9%でした。


 四国地方にある香川県は、「うどん県」の愛称でも親しまれるほどの、うどん大国です。讃岐うどん文化が発達しており、製麺所が提供するうどん店も点在。シンプルな「かけうどん」をはじめ、「釜あげうどん」や「ぶっかけうどん」などのバリエーションも豊富です。「うどんといえば香川県」と思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。


第1位:北海道

 第1位は「北海道」で、得票率は17.0%でした。


 日本の最北端にあり、広大な自然が広がる北海道は、味噌ラーメンの本場として知られています。また、「札幌ラーメン」「旭川ラーメン」「函館ラーメン」「釧路ラーメン」「室蘭カレーラーメン」など、各地に特色豊かなラーメンがある点も魅力です。「北海道を訪れたらラーメンを食べる」という人も少なくないでしょう。




このニュースに関するつぶやき

  • 札幌は麺が短くて啜るのが不得意な人には好都合。旭川はスープに油膜が張っていて比較的高温で冷めにくいので温度高めが好きな人向け。函館はバランスが良い上品なスープの店が多い
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定